【エーペックス】ブラッドハウンドの上手い使い方・立ち回り攻略

こんにちは『ゲームノワダイ』KTです。
今回は人気無料バトルロワイヤルゲーム『APEX:legends(エーペックス・レジェンズ)』の索敵能力に特化したキャラクター(レジェンド)の『ブラッドハウンド』立ち回りやアビリティの『全能の目』と『トラッカー』と『ハンティングビースト』の性能や上手い使い方などの攻略法を紹介していきます。
レジェンド
ブラッドハウンド
APEXのレジェンドの中の索敵能力に特化した能力。バトルロワイヤルでこの索敵系のアビリティを持っているのは大きなアドバンテージであり、特に最終局面での奇襲に対して大きな役割を担う。
能力を使わずともすぐに接敵してしまう序盤ではあまり役に立てないが、人数が減ってきた中盤~最終局面で大きく活躍するでしょう。
チーム必要度(MAX5) | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
戦術アビリティ
全能の目 | 短い間だけ眼前の全構造物を見通して、隠れた敵や罠、手掛かりを見破る。 |
パッシブアビリティ
トラッカー | 敵が遺した痕跡を認識できる。 |
アルティメットアビリティ
ハンティングビースト | 五感を研ぎ澄ますことで獲物が強調表示され、動きも速くなる。 |
『全能の目』の上手い使い方
『全能の目』は建物の中や薄い壁などの奥の敵の位置を見る事ができる能力なので接敵の瞬間を圧倒的に有利にできるアビリティです。
銃声や足音が聞こえたらもちろんの他、扉が開いている建物や開いている物資箱の付近の建物には敵がいる可能性が高いので、そういった場所でガンガンこのアビリティを使用していきましょう。
『トラッカー』の上手い使い方
トラッカーは一敵の足跡が見る事のできる常に発動されているアビリティです。
一定時間の直近の足跡しか見る事ができないが、逆に足跡を見たら必ず近くに敵がいるので上記の「全能の目」と合わせれば完璧な索敵が可能でしょう。
『ハンティングビースト』の上手い使い方
『ハンティングビースト』は周囲の敵全てが壁や建物を通り越して赤くハイライトされ、同時に移動速度、近接攻撃が強化される奇襲時に超役立つアビリティです。
さらに敵を赤くハイライトされたのを見る事が出来るのは自分のみでは無く、仲間全員に効果を及ぼすので、「全能の目」と「トラッカー」である程度の敵の位置を把握したら「ハンティングビースト」を発動し仲間全員で奇襲をかけるという完璧な戦略勝ちを掴み取る事が出来るでしょう。
『ブラッドハウンド』の立ち回り
バトルロワイヤルゲームで索敵能力を使用出来るのは、ゲームのルールを覆す程の害悪能力であり、チームを率いるリーダーとして立ち回りましょう。
開始序盤ですぐに撃ち合いに発展してしまった場合は役に立てないが、序盤で静かな場所に降り立った場合は初めからアビリティをガンガン使用して危険予知や奇襲など積極的に仕掛けていくべきでしょう。
なので始めの着地時点がかなり重要なキャラクターであるので率先して着地場所の提案をするか、自分がリーダーとして前にでるようにしましょう。
まとめ
- 率先して前に出る。リーダー的立ち位置。
- 建物付近や足跡付近でガンガンアビリティを使用していく。
- 仲間全員で奇襲を仕掛けられるように立ち回る。
以上が【エーペックス・レジェンズ】キャラ『ブラッドハウンド』の上手い使い方・立ち回りについてでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません