【APEX】新マップ『ワールズエッジ』の人気激戦区と過疎地を紹介【エーペックス】
この記事ではエーペックスレジェンズ(Apex:Legends)のシーズン3の新マップ『ワールズエッジ』の人気落下地点(激戦区)と逆に不人気で安定して物資を調達できる穴場(過疎地)を紹介していきます。
少しでも参考になっていただけたら幸いです。

赤丸=激戦区/黄色丸=過疎地
激戦区・人気落下地点
当サイトの激戦区の指標は『エリア面積÷人口』で考えてます。(広いエリアに3組と狭いエリアに3組だと後者の方が激戦区)
仕分け工場
安定して物資を調達でき、更に物資が非常に密接に固まっているエリアなので非常に人気のエリアかと思います。
建物に入れば外から遠距離で狙われないのである程度安心して物資を調達でき、なによりも物資の在り処が凄い分かりやすいので当分は人気エリアの一つかと思います。
ただ非常に狭いエリアなので2.3組でも降りれば即戦闘となると思います。
列車庫
同じく安定して物資を調達でき、非常に密接して物資があるエリア。
このエリアの良さは、このエリアを探索後『堀削場』に移動し次に『スカイフック』に移動と探索ルートが分かりやすい。
これが意外と同じ事を考えてるプレイヤーは多く意外と多くの人が降りてくる人口密度の高いエリアです。
更に線路がすぐ近くにあり列車庫が通るので、列車の動きによってはめちゃくちゃ人気のエリアになるかと思います。
製錬所
とあるYoutuberがこのエリアの二つの円型の建物のど真ん中には紫アーマーが確定であると情報を流しました。
案の定超人気エリアになっちゃいました。
ただ紫アーマーは確定ではなく、ただ高確率で出現するってだけっぽいです。
そんな人気エリアなのに、非常に狭いので今のところNo.1激戦区かと思います。
間欠泉
非常に狭く、物資も限られ、見渡しも良いエリアであり、1組でもいたら即戦闘になりかねないエリアです。
1組でもきたら困るエリアなのに、何故だかわからないが意外と2.3組平気で降りてくるエリアで危険なエリア(1組はほぼ毎回降りてきてくるイメージです。)
恐らくプレイヤーの思考がしょぼいエリア程人は来ないってなってきているんだと思われます。
キャピトルシティとスカイフック
今回のマップのシティエリアです。非常に人気のエリアなのですが、ごちゃごちゃして高低差も激しく、また広いエリアなので意外と接敵しないエリアです。
人気ではあるが、上手く敵と被らないように着地すれば余裕を持って探索できます。
過疎地・穴場スポット
当サイトの過疎地は『エリア面積÷人口』で考えてます。(広いエリアに5組みと狭いエリアに5組みだと広いエリアの方が過疎地)
火力発電所
マグマが流れており、ダメージを受けてしまうエリア。
ダメージを受けずに移動するには限られた道を使うか、ジャンプパットやジップラインを使うしか無いので少し探索するにはめんどくさい印象のエリア。
更にマップ端のエリアなので安置外だと、エリアのめんどくささが際立ち間に合わない場合が出てくるので注意。
ただ物資は十分に落ちているので個人的には凄いおすすめエリアです。
ザ・ドーム
上記の火力発電所と同じくマグマに覆われているエリアです。
火力発電所より更に移動が限られている場所であり非常にめんどくさいエリアです。更にこのエリアでは落ちたらほぼ助からないので注意しながら移動する必要があります。
ただ物資はかなり多くあり十分に装備を固められるエリアです。
エピセンター
氷に覆われているエリア。
このエリアは中央に物資が集中しており、他はほとんど何もありません。
しかも風景が白っぽいので、だれかいると非常に目立ち、更に見渡しが超良くて、遮蔽物も少なめな今回のクソエリアNo.1です。
たまーに行ってみますが、ほとんど誰も降りてこない程クソさが認知されてきていると思います。
以上が【APEX】新マップ『ワールズエッジ』の人気激戦区と過疎地を紹介【エーペックス】でした。
人気エリアと不人気エリアはアプデや環境やプレイヤーによって簡単に変わるので、マッチ毎に変わってくると思います。そのため今回紹介した場所が必ずしも人気エリアとは限りませんので過信には注意して下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません