【バイオハザードRE2・クレア編攻略②】地下・G第一形態戦~駐車場(シェリーパート)まで
この記事はバイオハザードRE2のクレア編の地下施設でのG第一形態戦~駐車場パート全般とシェリーパートの攻略記事です。
クレア編ではここでレオン編と大きく物語が変わっていきます。
地下(G第一形態戦)
1.女神像のギミック解除後に扉を進み地下へ行く。
2.G第一形態と戦闘。シェリーと出会う。


3.道なりに進み駐車場に出る。(途中セーブポイントあり。)
駐車場(カードキー探し)
4.ムービー(ここから物語がレオン編と大きく変わっていきます。)
5.『犬舎』を抜け『死体留置所』に行く。
*リッカーが同時に二体出てくるのでグレネードランチャーの準備を。
6.奥側の左から2番目を開け「ダイヤの鍵」を入手。

7.署長が出てきた扉へ行き、その部屋のダイヤの扉の中に入りエレベーターの電源をオンにする。
*途中のハートの扉の中に「ストック」がありますので取り忘れ注意。
8.エレベーターで下へ下がり『署長室』へ。(セーブポイントあり)

電子部品探し
9.コレクションルームで「レリーフ」を入手。裏側を調べて「ハートの鍵」に変更する。

10.『署長室』へ戻りハートの扉の先に進みすぐの階段を上がる。
*逆に階段を降ればハートの扉の中に「箱」があるたも、この時点でサブマシンガンの入手は可能です。(リッカーが出るので注意)

11.階段を上がってすぐの右側のドア『東倉庫』に行き「大きな歯車」を入手。その奥のハートの扉を開け「電話部品の箱」を入手し調べて「電子部品」を入手。

12.左側の扉に行き『バルコニー』に出る。
13.1番下まで下がりレバーで水道の方向を変えてから水を流すとヘリコプターの炎が消化され、警察署内へつながる。
*ここでタイラント登場、ただレオン編とは違くてハシゴが壊れないため引き戻れる。
14.メインホールを通って警察署内のハートの扉の『資料室』に向かい工具を入手。
15.『図書室』へ行き「工具」を使い本棚を固定している異物をどかす。その後本棚を整列させ二階に道を作る。
*タイラントやゾンビに要注意!!タイラントはグレネードランチャーで簡単に動きを止めれるので危ない時は迷わず攻撃した方が良いです。
16.その先に進み『時計台』に向かう。
17.「大きな歯車」を下の機械にセットし階段を降ろす。その後「大きな歯車」は回収。
18.階段を上がったとこにある機械から「小さな歯車」を回収し「大きな歯車」をセット。
19.「大きな歯車」を下にあるもう一方の機械にセット。ギミック解除。
20.「電子部品の箱」が落ちるので調べて「電子部品」に変える。
21.二つの「電子部品」を持ってコレクションルームのギミックを解除。その後ムービー。
シェリーパート
22.「ぬいぐるみ」を入手し調べると「ブロック」に変更される。

23.「ブロック」を並べて下写真のように並び替えると「ハサミ」を入手。

*このギミックは回転と左右チェンジを繰り返して上記写真の配置にします。右左端の柄が決まっているのでそこから合わせていけば簡単です。
24.ダンボールで塞がれた道を「ハサミ」で切る。

25.道なりに進みタンスを登って窓から『乳児室』に出る。
26.道なりに進み『ホール』に出てからカギを探す。
27.左側の扉を進み『院長室』へ行きカギを取る。ここで署長に見つかりイベント。
署長から逃げる
28.イベント後すぐ『乳児室』まで行く。
29.署長と隠れんぼ。

*懐中電灯に照らされたらゲームオーバー。途中署長がルートを開けるので奥まで行ったら署長も奥まで行きクリアとなります。
30.「孤児院の鍵」を入手。
31.署長から逃げ切る。
*ホールの扉は鍵を開けてもチェーンがかかっていて出れないので初めから最奥の『院長室』まで駆け抜けましょう。
32.ムービー後、クレアに戻り「駐車場のカードキー」を入手。
33.駐車場から出る。
以上【バイオハザードRE2・クレア編攻略②】地下・G第一形態戦~駐車場(シェリーパート)までです。
随時更新
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません