【ドーントレス】モンスター(ベヒモス)の探し方・マップについて【Dauntless】

この記事ではPS4.Xbox one.PCで無料で配信中の人気アクションRPG『Dauntless(ドーントレス)』の討伐クエストでのマップについてやモンスター(ベヒーモス)の居場所や索敵の仕方について説明した記事です。
マップはあるの?マップの見方は?
いきなりですが。
今作ドーントレスには、この手のゲームによくある円形のコンパス型のマップはありません。
その代わりに『スカイリム』や『ホライゾンゼロドーン』のように画面上に横長のバー状のアイコン表示のみのマップ?(情報)があります。

このマップの見方は『プレイヤーが向いてる方向に何があるのか』を示しただけのものなので
“アイコンのある方角へ向かって急にアイコンが移動し始めた。これは通り過ぎたって意味となるのでアイコンの場所はこの辺りだ"
といった感じで、後は感覚によるものが大きいでしょう。
モンスターの索敵はどうやるの?
残念ながらドーントレスでは、モンスターを索敵する術は今のところ実際に探し回るしかありません。
ただ一つ、プレイヤーは『花火』といったエモートの一つをデフォルトの状態で付いています。今作ではこの花火が唯一の手がかりとなっています。

この『花火』はプレイヤーがモンスターを見つけた際に打ち上げ、仲間に居場所を知らせる役割を持っています。
またこの『花火』も先ほどの画面上のバーマップにアイコンとして表示されるので使い慣れればすぐにモンスターが見つかります。

開幕のモンスター索敵パートでは、この『花火』に注目し、また自分が見つけたら『花火』を打ち上げていち早く仲間がこちらへ向かってこれるように誘導しましょう。(ソロの場合は自力で探すしかありません)
以上が【ドーントレス】モンスター(ベヒモス)の探し方・マップについて【Dauntless】でした。
少しでも参考になっていただけたら幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません