『孤独と影』8体のバロン攻略法・おすすめ武器・効率良く勝つ方法まとめ前半(アドベンチャーの6体)
Destiny2『孤独と影』のストーリーを進めると今回のメインである8体のバロンの討伐があります。初めの6体はアドベンチャーとして任意の順番でゲームを進行します。その後残りの2体はストーリーに入ってきます。
どのベンダーも個性的な戦闘方法で、なお手強いのでしっかりと戦略を練らないと勝てないようになっています。
そこで今回は2回に分けて攻略法や効率良く倒す方法をまとめていきます。
ライダー

基本
推奨パワー : 390
おすすめ武器:何でもあり(常にパイクに乗るので)
まず必ずパイクには常に乗っておく事。普通に戦おうとしてもスピードが早すぎて敵いません。また道中の雑魚敵もパイクに乗って襲ってくるので初めから最後までパイクに乗って攻略すること。
またライダー戦では基本的に雑魚は無視して良い。
突進攻撃に気をつける
ライダーの突進攻撃はかなり威力が高く運が悪ければ一発で死ぬこともあるので気をつけましょう。
パイクを上手く利用する
パイクに乗ってる間R2.L2ボタン左右に回避できるので上手く使いましょう。また体力ゲージを常に見てヤバそうだったらパイクから降りて他のパイクに乗り移りましょう。パイクが爆発すれば、それもほぼ一撃ゲームオーバーなので…
爆弾を利用する
ライダー戦の戦場には気づかない人も多いが、爆弾があちこちに散りばめられています(バイオの赤い土管的なのw)上手く爆発をライダーに直撃させれば楽に倒せます。
奇術師

基本
推奨パワー : 400
おすすめ武器:フルオート近中距離武器(サブマシンガンやアサルトライフル)
奇術師戦では雑魚敵が余りにも厄介なので奇術師にも雑魚にも均等対応してかないとキツイ。奇術師自体は弱いので、スーパースキルなどはなるべく大量に集まった雑魚に使いたい。
爆弾に要注意
奇術師の技でアイテムに化けた爆弾が多数出てきます。一発で半分くらい削れるのでなるべく当たらないように注意しましょう。
エングラム爆弾
エングラムの形の爆弾はこちらも利用できるのでありがたく利用していきましょう。かなりのダメージを与えれます。
ボマーヘッド

基本
推奨パワー : 410
おすすめ武器:フルオート近中距離武器(サブマシンガンやアサルトライフル)
周囲の爆発物はすぐに壊すこと!爆発に巻き込まれるとそれだけで半分削れます。また爆発する敵も大量にでるのでなるべくフルオート系の武器を使用(弓使いたい気持ちはわかりますがww)
爆弾解除
爆弾解除中の大量の雑魚敵に要注意。フルオート系の武器やグレネード、スーパースキルを使えるだけ使っていきましょう。
周囲の爆弾
周囲に現れる爆弾は少しでも弾が当たると爆発するので早めに片付けておく事。ほっとくと後でとんでもない爆発連鎖起きますww
対ボマーヘッド
ボマーヘッド自体はシンプルな動きなので単純な撃ち合い勝負です。
執行人

基本
推奨パワー : 420
おすすめ武器:中距離武器(アサルトライフル、スカウトライフル)
8体のうち近距離攻撃を得意とするバロン。
常に距離を取りながら戦おう。
序盤
最初はほぼ執行人と一騎打ちなので、シンプルに距離を取りながら戦っていれば大丈夫です。一定ダメージ与えると一度消える(2回)
中盤の雑魚敵
執行人の体力がある程度削れると、雑魚敵がわんさか湧いてきますので、執行人との距離を取りながら雑魚を一掃しましょう。
終盤の雑魚敵
終盤になるとバリア持ちの雑魚が数体でてきて、さらに炎をだすオブジェクトも出してきます。あまりほっとくとカオスな展開になり瞬殺されるので雑魚敵を倒してから執行人と応戦した方が安全です。またこの時点で最終勝負なので一気にスーパースキル、パワーウェポンで畳み掛ければ意外とやれるかも(私の場合ノヴァボム1発グレネード2.3発で瞬殺)
マインドベンダー

基本
推奨パワー : 430
おすすめ武器:セミオート中遠距離武器(スカウトライフル、パルスライフル、スナイパーライフル)
暗闇での戦いで、さらに紫色の無敵装置が複数回設置される極悪なベンダー。無敵になるのはマインドベンダーと雑魚も全体無敵になる。
無敵装置
当たり前だが無敵装置は出たらすぐに壊す!
だが恐らく初見じゃあ雑魚敵がガンダッシュしてきて瞬殺されるので、何度も挑戦して無敵装置の場所を覚えていくのが大事。
中遠距離武器が重要
上記でも言ったように無敵装置出現時雑魚がダッシュで向かってくるのであらかじめ距離を取っておく必要があるので、中遠距離武器が重宝します。
狙撃手

基本
推奨パワー : 440
おすすめ武器:遠距離武器(スカウトライフル、パルスライフル)
スナイパー使いであり、見渡しの良いフィールドでの戦いになる。8体のうちではわりと1番戦いやすいベンダー。
遠距離には遠距離を
狙撃手は遠距離からの射撃がメインでいて、近づこうとしたらすぐに消え去ります。なのでこちらも遠距離武器を使用したいところ。
だが本戦ではダッシュして爆発する敵がでてくるのでスナイパーだと対応しづらいので、スカウトライフルやパルスライフルなどがおすすめ。
端を取る
狙撃手との最終決戦の場では1番端の壁側に居れば全体を見渡す事ができ、遠距離武器を使えば楽に勝てます。
今回はアドベンチャーで戦うことになる6体のバロンについての攻略でした。次回に後半のストーリーで戦うことになる、『マシニスト』と『ファナティック』の攻略法を紹介します。
『孤独と影』マシーニスト・ファナティック・ラスボス『リニアの声』の攻略法まとめ(8体のバロン攻略後半)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません