【DMC5】最高にスタイリッシュな『ダンテ』のおすすめ最強コンボ・立ち回り解説【デビルメイクライ5】

こんにちは。『ゲームノワダイ』管理人KTです。
今回は大人気スタイリッシュアクションゲーム『デビルメイクライ5(DMC5)』のプレイアブルキャラクター『ダンテ』のスタイリッシュさを求めた最強コンボと立ち回りについて紹介していきます。
一通りゲームをクリアすると新たな難易度『サンオブスパーダ(最高難易度)』がでたり、今後敵を倒していくのみで記録を作る仁モードの『ブラッディパレス』などが待っています。
そんな周回要素やエンドコンテンツを更に楽しむために『ダンテ』のスタイリッシュで最強のおすすめコンボをいくつか紹介します。
是非実践で使ってみて下さい。
*ゲーム内で紹介されている基本コンボは省きます。
*またダンテはスタイルや武器の組み合わせによって非常に多くの攻撃パターンがあります。当サイトで紹介するコンボは、あくまでその中の一例でございます。
魔剣コンボ
魔剣ダンテを使用。スタイルはソードマスターを使用の最強コンボ。
*←は後ろ方向。→は敵方向。
【→+△(→+○)】>【←+△(○)】>【△+△+△(○+○+○)】>【←+△】 |
【スティンガー(同時に幻影の攻撃)】>【打ち上げ(同時に幻影の攻撃)】>【空中攻撃(幻影も空中攻撃)】>【叩きつけ】 |
個人的に最も簡単でスタイリッシュな最強だと思うコンボです。
キモは全ての動作間に必ず○ボタンを入れて最高火力を狙います。
また始めの【スティンガー】がかなり優秀なため、硬い敵などはこの技を数発連発し、体制を崩してからコンボに繋げましょう。
武器切り替えコンボ
スタイルはソードマスターで、魔剣ダンテとキャバリエーレを切り替えて使う最高にクールでスタイリッシュな簡単コンボ。
*☆は間隔(入力無し)
【△+☆+△+△(○+○+○+○)】>【R2】>【○】 |
【魔剣ダンテコンボB(同時に幻影の攻撃)】>【武器切り替え(キャバリエーレ)】>【ギアホイール】 |
魔剣ダンテの基本コンボ後にすぐにキャバリエーレに変え追撃するコンボです。
魔剣ダンテ時には○ボタンの入力をしとけば火力アップとなります。☆のタイミングで○ボタン連打でいいと思います。
またギアホイール後に銃撃やスティンガーで追撃すれば更なる火力アップとなります。
簡単にスタイリッシュに決まるのでおすすめです。
無限コンボ
ケルベロスと魔剣ダンテを使った敵をずっと浮かせてやれる無限コンボです。
*←は後ろ方向。→は敵方向。
【←+△】>【△+△+△】>【↓+□】>【R2(ケルベロス)】>【←+△】>【R2(魔剣ダンテ)】>【←+○】>【繰り返し】 |
【打ち上げ】>【空中攻撃】>【降下しながら銃撃】>【武器切り替え(ケルベロス)】>【氷攻撃】>【武器切り替え(魔剣ダンテ)】>【幻影の斬り上げ】>【繰り返し】 |
コンボ中常に○ボタンを織り交ぜれば火力アップ。
コツは空中攻撃後の降下を敵よりも早くしないと敵が着地してしまいます。厳しそうだったら銃撃は無しでも良いかも。
敵をハメれる最高にかっこいいコンボです。是非使ってみて下さい。
ダンテの立ち回り
ダンテの立ち回りは、敵に攻撃しない時はスタイルの『トリックスター』にしとき敵との間合い詰めや攻撃の回避などを行い、攻撃する際は『ソードマスター』に切り替えてからコンボに繋げよう。基本的なものはこの流れで良いと思います。
他『ガンスリンガー』は上級者向けのコンボパーツに使用したり、『ジャストガード』はノーダメージクリアの必須スタイルたなり、何も覚えようとするとかなりの練習が必要になるでしょう。
覚えたい方はコンボ職人さんの動画など参照して練習してみよう。
更に武器切り替えに関しても複数のパターンがあるので、上記のコンボなど踏まえ自分なりの戦い方を混ぜ込みオリジナルの立ち回り方を見つけていくのがダンテの楽しみ方、立ち回りでしょう。
以上が【DMC5】スタイリッシュに戦うための『ダンテ』のおすすめ最強コンボ・立ち回り解説【デビルメイクライ5】でした。
少しでも参考になって頂けたら光栄です。
これらのコンボで最高にクールでスタイリッシュに敵を倒していこう!!
また他にもいい感じのコンボがありましたら是非教えて下さい!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません