【デビルメイクライ5】全シークレットミッション一覧・場所・攻略・クリアする方法やコツ【DMC5 】

この記事は『デビルメイクライ5(DMC5)』のやり込み要素の一つである隠し要素の『シークレットミッション』の全ての場所とクリアの仕方や攻略のコツなどをまとめた一覧記事となります。
シークレットミッションは必ずクリアする必要は無いが基本体力を上げてくれる貴重なアイテムのブルーオーブのかけら(4つ集めると一つとなる)を入手できるので是非見つけてクリアをしよう。

シークレットミッションの場所(早見表)
全シークレットミッションの場所一覧表です。場所の欄のリンクをクリックする事でそのミッションの攻略記事へ飛びます。
*各シークレットミッションの詳しい場所や攻略のコツは次の項目にあります。
ミッション | 場所 |
SECRET MISSION 01 | ミッション2の建物3F |
SECRET MISSION 02 | ミッション3下水道の非常階段下 |
SECRET MISSION 03 | ミッション4ニーズヘッグベビーをはめ込んだ先 |
SECRET MISSION 04 | ミッション5のコンテナエリア |
SECRET MISSION 05 | ミッション8の2回目の火のエレベーターエリア |
SECRET MISSION 06 | ミッション9のナイトメアで壁を破壊した広場の先 |
SECRET MISSION 07 | ミッション10のボス戦前の広場の赤いトゲトゲの先 |
SECRET MISSION 08 | ミッション11の建物の1つ目の魔樹海の血だまりのみ破戒後に上へ |
SECRET MISSION 09 | ミッション12のギミック解除後の地下 |
SECRET MISSION 10 | ミッション14の3体のボスを倒した後進める道 |
SECRET MISSION 11 | ミッション15の分支点合流地点の時空神像の隣にある崖エリア |
SECRET MISSION 12 | ミッション16の中盤の強制戦闘終了後の落下エリア |
シークレットミッション1の場所・攻略

場所
ルール:悪魔を全滅させろ
純粋に制限時間内に敵を殲滅させるだけのシンプルなミッションなので特に注意点などは無いが、制限時間があるため油断だけはしないようにしましょう。カスタム画面で十分なスキルを習得しとけばより簡単にクリア出来るでしょう。
シークレットミッション2の場所・攻略

場所
ルール:レッドエンプーサを1匹も逃すな
レッドエンプーサはレッドオーブが大量に出る少し硬めの敵です。ただ攻撃は全然してこないので一方的なコンボで倒しましょう。
ただあまりの硬さに1匹に集中していると他のレッドエンプーサに逃げられるので、ワイヤースナッチを使い瞬時に攻撃を仕掛けていこう。
シークレットミッション3の場所・攻略

場所
ボス戦手前の道の途中のニーズヘッグベビーを2つはめ込んだ先。
ニーズヘッグベビーは1つ目はストーリーを道なりに進んでいくと見つかり、2つ目はニーズヘッグベビーをはめ込む場所の手前の広場の壁を破壊後。
壁はこのエリアでナイトメアを召喚する事で破壊できる。

ルール:レッドオーブを全て獲得せよ。
制限時間内に全てのレッドオーブを獲得するとクリア。
外周と内側に円状にレッドオーブが並べてあり、ダッシュで一周ずつ回ると時間的に丁度良いくらいです。そのため一度止まるとクリアは出来ないでしょう。
また歩き状態だと障害物に突っかかってしまうので常にダッシュ状態を維持して回るように。
ただ3.4個は空中にあるため障害物に乗りジャンプして下る際に取る、という流れで回らないといけないので注意。
シークレットミッション4の場所・攻略

場所
エンプーサクイーンが出現するエリアでナイトメアを召喚し障害物を破壊すると通れるようになる場所の先(階段の上)

ルール:無償で悪魔を殲滅しろ。
ノーダメージで敵を全て倒すとクリア。
敵との距離を取りつつ三魔獣でたたみかけよう。デビルトリガーが溜まりきったらすぐにナイトメアを召喚しよう。またトドメをさせる敵がいたらほったらかしにせずすぐに仕留めよう
シークレットミッション5の場所・攻略

場所
エレベーターの途中でジャンプして降りて、ワイヤースナッチで進んだ先の広場。

ルール:着地せずに目的地までたどり着け。
銃撃でポイントをアクティブにしてから、一度も着地せずにワイヤースナッチで移動します。
コツはR1をずっと押したまま□ボタンと○ボタンをリズムゲームの要領でタイミングよく押していれば簡単にクリア出来ます。
【R1+○】→【目標に視点を合わてターゲット(R1を押したまま)】→【R1+□】→すぐに【R1+○】
シークレットミッション6の場所・攻略

場所
広場の隅にある道を進むと樹海で道が閉ざされているが、グリフォンの遠距離技を使い奥の魔樹海の血だまりを破壊すると通れるようになる。
*角度によっては全く当たらないので、うまい具合に隙間から攻撃しよう。

ルール:20秒以内に悪魔を殲滅せよ。
数発敵を殴ったら即ナイトメアを出し、トドメをさせる敵を連続で仕留める。これをノンストップでやればクリアできます。
シークレットミッション7の場所・攻略

場所
この広場に来ると強制的な戦闘となり敵を殲滅した後に赤いトゲトゲをくぐる事ができるのだが、一定時間以上かかると閉じてしまいます。そのため広場の強制戦闘を素早くこなしましょう。

ルール:弱点を狙って一発の銃弾で倒せ。
デスシザーズ一体を相手にし、一発の銃弾のみ当てて倒します。ハサミへ当たった攻撃はカウントされません。
弱点を出すにはデスシザーズの攻撃に合わせて攻撃をしパリィのような事をすると下写真のような弱点がでます。そこに銃弾を当てれば倒す事ができクリアとなります。

おすすめのパターンは、バルログ(格闘技の武器)を使用しデスシザーズがハサミを開いたら↑△のダッシュ攻撃でパリィ。その後一発の銃弾を当てクリア。
バルログ使用→ダッシュ攻撃でパリィ→銃撃
シークレットミッション8の場所・攻略

場所
ミッション11の建物の1つ目の魔樹海の血だまりのみ破戒後に上へ
ルール:スタイリッシュランクS以上を保て
スタイリッシュランクSの状態から始まり時間切れになった時にランクS以上だとクリア。
開始からひたすら大暴れし、途中で魔人化し再び大暴れで簡単にクリアできます。銃撃を織り交ぜれば攻撃が途切れないので銃撃も使っていきましょう。
*もちろんダメージを一回でも喰らうとスタイリッシュランクが一気に下がるので失敗となりますのでご注意。
シークレットミッション9の場所・攻略

場所
ルール:15秒以上空中にいろ。
15秒空中は普通にプレイするとかなりギリギリなので、簡単にクリアできる流れを紹介します。
*流れ・コマンドは以下の通り。←は後ろ。
- トリックスター使用
【L1(ずっと押しとく)】>【←+△】>【△+△+△】>【□連打】>【×】>【△+△+△】>【□】>【○】>【L1離す】>【×】>【△+△+△】>【○】 |
【切り上げ】>【空中攻撃】>【銃撃】>【空中ジャンプ】>【空中攻撃】>【銃撃】>【空中回避】>【魔人化】>【空中ジャンプ】>【空中攻撃】>【空中ダッシュ攻撃】 |
コツはトリックスターの回避行動後に即魔人化をする事と、魔人化タイミングをなるべくギリギリとっとく事です。

*魔人化のムービー時にもタイムは進んでいます。
シークレットミッション10の場所・攻略

場所
ルール:着地せずに目的地まで辿り着け。

- ジャンプ後にグリフォンに捕まりある程度進む。
- その後落ちてしまうのでナイトメアをすぐ召喚し体勢を立て直す。
- チィックメイトを目的地付近に向かってする。
シークレットミッション11の場所・攻略

場所
ミッション15の分支点合流地点の時空神像の隣にある崖エリア
デビルブレイカーのガーベラ(ジャンプ能力)を装備し、ガーベラを連続使用する事で高い崖を登りきる事が出来ます。

ルール:目的地まで辿り着け。
制限時間内に目的地まで行けばクリア。
素早く崖を登るにはガーベラを装備して通常ジャンプとガーベラのジャンプを織り交ぜて行けば簡単にクリアできます。
シークレットミッション12の場所・攻略

中盤のバフォメットが出現する強制戦闘エリアの先の落下エリア。
- そこを一段落ちて少し広めの足場へ。
- 広めの足場の小さな穴から落ちる。

- レッドオーブの大きな塊がある。

- その先のエリアを数段下がるとあります。
ルール:レッドオーブを一定量獲得せよ
攻略の方法は以下の点を実行すれば簡単にクリアできるかと思います。
- Dr.ファウスト(ハット)を使用。(それ以外でクリアできないと思います。)
- Dr.ファウストを最低でもレベル2にしとく(3だと尚良い。)
- スタイルをガンスリンガーに変えで銃で攻撃。
- ハットトリックで大量オーブ獲得
*銃撃で敵を倒してしまい、その時点でオーブが足りなかったら失敗となってしまいますので注意。
以上が【デビルメイクライ5】全シークレットミッションの場所・攻略・クリアのコツでした。
少しでも参考になっていただけたら光栄です。
また随時シークレットミッションを見つけ次第更新していきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません