【EDF:IR】神ゲー?クソゲー?買うべきなのか?ネットの反応まとめ(地球防衛軍:アイアンレイン)

こんにちは『ゲームノワダイ』管理人KTです。
今回はPS4から発売中の地球防衛軍の外伝作品である『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN(地球防衛軍:アイアンレイン)』は神ゲーなのか?クソゲーなのか?実際にプレイしたユーザーのリアルな反応を見ていきます。
オリジナル版とは開発元が変わり、グラフィックなどがリアルよりとなり、前評判では海外向けと言われていた地球防衛軍シリーズのひとつであるゲーム。前作、前々作とクソの強いゲームシステムと雰囲気に魅力されたファンも多かったゲームだが、リアルとなった今作ではどのような評価なのでしょうか?
*神ゲー(肯定的意見)とクソゲー(否定的意見)に分けてら見ていきます。
神ゲー(肯定的意見)
EDFアイアンレイン少しやった感想
— マンモスティック・ビーストLv:7 (@mammoth_monma) April 11, 2019
良い点
・グラフィック綺麗
・キャラクリできて少し楽しい
・NPCがいい
嫌な点
・武器を撃ってる感じがしない
・もっさりしてる
・エイム時と通常時の感度差がやりづらい
・回復、蘇生などが消費アイテムで、使用するとクリア報酬減るの微妙
・もっさりしてる
・もっ
EDF:IRネタバレ
— Mr.Parallel (@heikousan1892) April 10, 2019
・面白い
・楽しい
・EDF!EDF!
EDF:IR2時間弱やった感じ、今までのより違う感じでこれはこれで面白い
— 錫(すず) (@suzumin54) April 11, 2019
EDF IR
— Ten-Q@Erekick (@erekick109) April 10, 2019
今のところの感想2
クリアランクシステムは良いと思う
アイテム使用で評価ポイントの減点ってのは、出し惜しみのジレンマを孕んでいて、面白い
と、言うか、俺自身咄嗟にアイテム使用の発想が無い事しばしばwこれは慣れだよな
まぁ、前作迄とは感触は全く違うが不満はないよ
EDFIR敵強くて速攻死ぬw
— 各駅停車(謎の用務員) (@kakuekiteishya) April 11, 2019
今までより昆虫リアルで昆虫嫌いのメンタル破壊しに来てるww
だがしかし!!
やはりEDFは面白い!!
EDF!EDF!!
EDF:IR神ゲーでしょ
— まるこゆうき@EDF:IR4/11始動! (@malu20xx) April 10, 2019
これが出来悪いと思う奴は世界600万本売り上げたANTHEMに1時間浸ってから泣いて謝れ
面白いけど地球防衛軍とは別物だわ(´<_` )地球防衛軍ではなくEDFというゲームだね( ˙-˙ )
— ぺさ@EDF隊員 (@TBK_8888) April 10, 2019
難しいけど面白いです。オンラインで迷惑かけないようアーマー値上げておこう!
後、オンソロハーデストは敵固くて泣けるよ!
#EDFIR
EDF IR マルチはネットワークエラーでできなかったんでシングルで進めた。
— okoge (@kogekoge) April 10, 2019
やはりこれはEDFではない。
ただ別ゲーだと思えば面白いかも知れない。
まともな武器が出なくて困っていたがプロールライダーで化けた。
ワイヤー打ち込んで高速移動?立体機動装置だこれ!SLですごい遊んだこれ!
ボロカスに叩いてる人いるけど
— いかろすの鳥籠@ゲーム実況者 (@Ikarosdan_game) April 10, 2019
そこまで悪いゲームではないと思う。
普通に楽しいレベル。爽快感やナンバリングらしさ操作性が悪いだけで改善の余地はあると思う。#EDFIR
過去のEDFと違ってハクスラではなくなった。
— ゆーたん@ゲーム垢 (@oyoyongouki) April 11, 2019
お金が必要→お金のための周回!
マルチでやるのなかなか面白い♪
フレンドさん募集します(*´▽`*)
おっさんジェットリフターと遊んでくれぃ(笑)#EDFIR #EDFIRフレンド募集
なんか酷評多くて残念。確かに今までのシリーズではド派手なエフェクトと爽快感が売りだったけど、今作は今作で等身大のEDF隊員を体験出来て楽しい。超人じゃなくて、ちゃんとEDF隊員してる感覚がある。#EDFIR
— 三毛 猫弾 (@M_cat7352) April 11, 2019
EDFIRは神ゲーでARMORED COREなので事実上EDF for AncerでARMORED COREの新作アイムシンカートゥートゥートゥー
— 鏡月 (@kyo_gets) April 10, 2019
EDFIR ナンバリングと違って敵が硬い、味方動かん等々問題あるけど面白い
— Aoto@ (@jupi_6) April 11, 2019
ただ、初期の回復アイテム少ないのとアイテムで金消費するの辛い
EDF:IR、意外と今のところ楽しい。
— もーりしゃす (@harilive_HE) April 11, 2019
乗り物の操縦は本家と同じく操作性悪いから別に気にしないし。
EDFIR、まー普通に遊べるゲームだ
— tapo (@mofutapo) April 11, 2019
比較対象のEDF5が神ゲーすぎるから悪く見えてしまうんかね
EDF神ゲーなんだけどwwwwwwww
— なちおん (@nationSSB) April 11, 2019
てことでみんなやろ
EDFIR 神ゲー(確信) #PS4share pic.twitter.com/EJLgl2Cwoq
— たまばくろう (@bakurou_game) April 10, 2019
EDFir楽しい!
— いろり@ゲーム垢 (@vail_grocer04) April 11, 2019
大量の敵を吹っ飛ばす爽快感は前作より少し薄れた感あるけど、そんなことよりも立体機動の機動力とソードがかっこよすぎてドチャクソ楽しい!
ただ見た目はこれな#EDFIronRain pic.twitter.com/OcoVP2qOk1
EDFIRのプロールライダーが色々別ゲーすぎて面白い
— しす (@sisu_FF14) April 10, 2019
剣持って飛び回ってぶったぎってると某駆逐ゲーム思い出すhttps://t.co/jjUjRhB7XR pic.twitter.com/QV5CPvhfVG
クソゲー(否定的意見)
これを作った製作陣は過去作をやってるのかってレベル。
— けんにぃ@ブラック社畜 (@kentworkoftime) April 11, 2019
とりあえずちょろっとやって発覚した問題がこちら。
敵硬すぎ
多段ヒットでハメ殺される
武器増えなさすぎる
回避がなくて超もっさり
この4点が酷すぎる。ほんとひどい…
#EDFIR
EDF IR
— 明太子ご飯 (@tooru29452873) April 11, 2019
個人的にはクソゲーの部類
従来の地球防衛軍と比べるとその差・違いがとにかくストレス
ナンバリングを外し開発元も違うのだから当然といえば当然だけど
まず買うのはシリーズのファンなのだから比較してしまう事は避けて通れないだろ。
進行・テンポ・難易度・システム、あらゆる物がストレス
EDFIRはEDF5でいいな
— てんらん (@Saibashi_FS) April 11, 2019
もっさり感があるのと武器集めがなくなったのがいたい
PS2時代に売れば面白かったかもしれん
あれ、EDFIRこれまさかクソゲーなのでは…
— カゲトモミドリ (@kagetomomidori) April 10, 2019
EDFIRはビジュアルめっちゃいいけど肝心の中身がクソゲーではないんだけどクソゲー扱いされてもしゃあない仕様と挙動でダメ
— 大根 (@Ljioala) April 11, 2019
マーセナリーとかいう対人要素に合わせた調整かもしれんけど
EDFIRはほんとのクソゲーだ。。
— まりも (@morientesm91) April 10, 2019
DL版で買わなきゃよかった
アイアンレイン
— 傭兵@モデラー修行 (@youhei_butai) April 11, 2019
粗が目立ちすぎる
EDFIRミッション20くらいまでクリアした。現状、購入はオススメしない。今後のアップデートで操作性が良くならなければ完全にクソゲー。応援の意味も込めてアルティメット版買ったので改善に期待。
— 9 (@guraburu4ste) April 11, 2019
・地球防衛軍を想像して買うと痛い目にあう。
— でんでん🇯🇵 (@iia____) April 10, 2019
・爽快感は無くイライラする。
・操作性が主にクソ。
・虫がよりリアルになり気持ち悪い。
・クソゲーと言わざるをえない。
以上の理由で、直ぐ価格が下落すると思われるので待った方が吉。
ってか何でこんなクソ仕様にしたんだ?#EDFIR
EDF IR 動きモッサリしてて残念 玉のグラフィックちっちゃくて敵に当たったか分かりにくくて最悪
— NSnow221 (@sevensaki221) April 10, 2019
あ……、EDF:IRがクソゲーになり下がる可能性がある…… #EDFIR
— 実況人 TEO(EDF隊員になりました (@teoteo002) April 10, 2019
EDFIR、ミッション4がレンジャーだとクソゲーすぎる、というか相変わらずレンジャーが微妙
— 系ちゃん (@KEI1ITTOKAN) April 11, 2019
以上【EDF:IR】神ゲー?クソゲー?買うべきなのか?ネットの反応まとめ(地球防衛軍)でした。
少しでも参考になりましたら光栄です。
ディスカッション
よく勘違いしてる人多いけど、元々海外向けの地球防衛軍だよ。
アースディフェンスフォースってサブタイトルは元々付けてたからな。
4辺りからサブタイトル付いたんだっけか?
まーそんな事はどーでも良いが、このゲーム明らかにクソゲーだな。
まず、シングルやって一番ムカつくのはNPC。
NPC隊員がプレイヤーの邪魔をするのは本家同様に恒例だが、本家と明らかに違うのは、ほとんど敵を攻撃しない。
敵はNPCを完全無視してプレイヤーを襲って来るってところ。
洞窟等で出前で待機してるとNPCは前進して敵と遭遇する。
しばらくすると、前進したはずのNPCを無視して全ての敵がプレイヤーに襲いかかって来る。
挙げ句には、NPCは、必ずプレイヤーの真正面に群れる様に集まるから高確率で誤射る。と言うか、攻撃が阻害される。
【仲間に当てるな】とか言われてもなぁw
向こうからノコノコ正面に来るんだから仕方ない。
つうか、敵に背を向けて敵をプレイヤーの所に釣れてくるのがIRのNPC。
EDFは仲間を見捨てない。しかし、IRのEDFは、敵に仲間を売るんだよなw
火力武器ぶっぱなし防止策なんだろうが、にしても、攻撃すらしなくなった隊員は、ただ邪魔なだけ。
無印の【たった1人のEDFストームワン】の方が、まだ救われるわw
シングルプレイは、とにかくストレスしか溜まらないクソゲーになった。
次にマルチは【下積み否定世代対応策仕様】この一言に尽きる。
とにかくミッション序盤から難易度問わずに、かなり難しい内容になってる。
しかし、今時のユーザーを舐めたらアカンw
発売2日後にはハデスクリア者続出w
しかも、低難易度から敵が硬く攻撃が激し過ぎて爽快感を皆無にしてるから【メーカー自らが自爆した】感じがする。次にフィールドが異常に狭くエリア外滞在で死亡判定とか糞の境地に達してる。
なぜ本家の様な仕様にしなかったのかが不明で笑えない。
更に、こんなクソゲーだから発売次の日に中古が出回る始末w
防衛軍から爽快感を阻害したらアカンよな。
とりあえず、このIRは【もうひとつの地球防衛軍】だから本家とは別物。
少なくとも本家次回作は、この荷の前は踏んで欲しくない気がする。
無印からプレイしてる自分だが、何度も言うがIRは間違いなくクソゲー。
つうかサンドロット以外になぜ作らせる必要があるのかが謎。