オフラインで一番長く遊べるゲームと言ったら『フォールアウト4』で決定

こんにちは。『ゲームノワダイ』管理人 KTです。
PS4のゲームソフトはたくさんあり迷ってしまう。しかもどれも高いし、一度クリアしたら飽きちゃって再びやることは無い。なんか勿体ない…みたいに思う方って結構いると思います。
そこで今回はPS4でオフライン専用ソフトでかなりながーーく遊べるゲーム『フォールアウト4』について紹介したいと思います。
主なゲーム内容

このゲームはオープンワールドRPGにFPSの要素をプラスしたゲームです。
ストーリーは、ある日突然、核爆が街へ落ち、市民は核シェルターへと逃げ込みます。数年ご世界は核爆弾の影響で荒廃した世界へと、さらに生き残った生物は放射能の影響で突然変異し凶悪な生物へと進化。
そんな世界感で、失った息子を探すため、主人公は核シェルターからでて広大な世界を旅にでるというもの。
広大な世界各地に様々なロケーション、武器がありどこに寄ろうがプレイヤー次第であり。ストーリーの進行自体も全てプレイヤーに委ねられているほど自由度が高いのが特徴。
システム

『フォールアウト4』は銃器メインに装備し、広大な世界を自由に旅するオープンワールドRPGです。
オープンワールドにFPSの要素をたしており戦闘においてはFPS的なプレイスキルが求められる。
RPG面では、世界各地に様々なクエストが用意されておりその攻略、順番もプレイヤーの自由であり決まりはない。また複数のステータスを自由にポイントを振ることができ、自分好みに育てる事が可能。そのポイントは世界各地のロケーションを見つけるたびに入り、歩いてるだけでも楽しい。(もちろんクエストクリアでも入る)
そして今作から追加されたクラフト要素がこのゲームをずっと遊べる要素となっている。
ずっと遊べる要素(クラフト)

このクラフト要素がこのゲームのメインと言ってもいいでしょう。(本当はおまけ要素です)
世界各地には豊富なガラクタがたくさん落ちておりそれを拾う事が可能。その拾ったガラクタでベットや机、サービスステーションなどを作り、拠点を作成可能となっている。
またベットは回復に使えるなど意味のあるクラフトなので無駄にはならず作っとく意味にもなります。
そして拠点が完成すると、時間によりレイダーなど他生物が拠点を襲う事があります。その時にしっかり護衛し無いと作った拠点が壊されてしまうのです。
この擬似オンラインみたいなクラフトの要素がとても面白く、未開の地に行ってみる理由になり、ガラクタを集める理由になり長時間ハマってしまうのです。
評価・感想

私もこのゲームを買って約200時間は遊びました。他のゲームも進めたいのでうちやめにしましたがハマりだすと本当にキリがないほど熱中してしまうゲームだと思いました。
ただただ拠点を作っているだけで気づいたら数時間経っていて、拠点を襲われた時はやめてくれよ!!と必死に守りましたwでも今思えばそこが最高に楽しい瞬間であったのかなと思います。
ネットの反応
いまだにフォールアウト4以上の神ゲーに出会わないな。
ウィッチャーとかスカイリムもおもしろいけど、銃でドッカンドッカンやってるのが好きってのもある。
とりあえずPS4持ってる人はフォールアウト4買え!買え!!— Madoka (@Madoka__0808) 2018年8月9日
フォールアウト4は3をプレイした時のワクワク感やら自由度はあんまり感じなかったかもしれないけど、この魅力的な世界を自由に探索出来るだけでやっぱフォールアウトってすげえなってなったから間違いなく神ゲー— nicole (@niko_519) 2018年4月21日
「フォールアウト4」神ゲー、
プレイしてると時間忘れる。笑 pic.twitter.com/6R9KHCmbgT— 抜刀斎# るろうに廃人 (@0720Naoya) 2015年12月22日
フォールアウト4、これから戦う相手が喋ってる間に周りに地雷仕込みまくって戦闘始まった瞬間に敵全員爆発四散させた瞬間に神ゲー確信した— 涙目 (@namidamenuko) 2015年12月21日
『フォールアウト4』海外レビューが続々公開!高得点だらけで神ゲー間違いなし!! https://t.co/bXTc6Ovvic— はちま起稿 (@htmk73) 2015年11月9日
PS4でオフラインで長く遊べるソフトを探しているなら間違いなくこの『フォールアウト4』が1番オススメです!
是非参考にしてみて下さい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません