【バイオハザードRE2・ゴーストサバイバーズ】キャサリン編『Runaway』攻略・効率の良いクリアの仕方。

この記事は『バイオハザードRE2』のExtraコンテンツの『ゴーストサバイバーズ』のキャサリン編(市長の娘)の攻略記事です。
キャサリン編攻略チャート
1.部屋から出る
2.廊下にゾンビ一体とペイルヘッドがいるのでゾンビは倒し、ペイルヘッドは強化弾を一発撃って通り抜け扉の先へ進む。

3.階段を上がるとバックパックを持ったゾンビがいるので倒して『古びた鍵』を入手。

*その奥にアイテムディスペンサーがあるので取り忘れ注意!!(強化弾がおすすめ)

4.階段を下り鍵のついた扉を開けて外にでる。
5.ゾンビ犬3体とバックパックを持ったゾンビ一体がいるので、バックパックのゾンビを倒して『古びた鍵』と『火炎放射器』を入手。
*ゾンビ犬はスルーして弾の節約をする事も出来ます。
6.奥の鍵を開け孤児院を出る。
*扉の左側にアイテムディスペンサーがあるなで『グリーンハーブ』を取ってレッドハーブと組み合わせておきましょう。
7.孤児院を出るとすぐにアイテムディスペンサーがあるので強化弾を取っておく(閃光手榴弾でもOK)
8.バスから大量のゾンビが出てくるので、全員出てくる前に火炎放射器で殲滅する。
*火炎放射器は他の出番は少ないので使い切る勢いでOK。またバックパックを持ったゾンビもいるので回収しておく(燃料が入ってる)
9.バスの中にペイルヘッド2体がいるので強化弾でやり過ごす。
*強化弾は貫通性能を持つので上手くいけば一発で2体とも怯んでくれます。
10.バスから降りたら左壁を沿うように移動しアイテムディスペンサーへ。グリーンハーブを取っておく。
11.そのまま壁沿いを進みバスケットコートに入る。
12.リッカー3体とバックパック持ちのゾンビがいるので、歩いて(ステルス)リッカーはやり過ごしバックパックゾンビはナイフで隠密キルする。
*走ったり、銃声が聞こえると3体のリッカーが同時に襲ってきて一瞬でゲームオーバーになります。ハーブが余っているなら1.2発は食らうがガンダッシュでバックパックを回収してやり過ごすことも可能です。(この時は強化弾を1発撃って最速での回収がおすすめ。)

13.バスケットコートを出たら大きく回り込み網の反対へ行く。
*大量のゾンビとペイルヘッド1体が道を塞いでるのでここで2回目の火炎放射器の出番です。一気に焼き付けて殲滅しましょう。
14.先に行くとアイテムディスペンサーがあるので強化弾を取っておく。
15.階段を登るとペイルヘッド2体がいるので強化弾でやり過ごす。

16.その先からゾンビ犬が合計4体でてくるのでハンドガンで殲滅する。
*通路が狭いため避けるのは困難なためなるべく倒しきる方が良いでしょう。

17.階段を下りるとペイルヘッドが一体います。ここも強化弾を一発撃って通り抜ける。
18.大量のゾンビやペイルヘッドがいるが全て無視し駐車場まで走り抜ける。
*バックパック持ちのペイルヘッドを倒すと後で楽になる留置場の鍵を拾える。(拾わなくてもクリア可能。)
19.駐車場にペイルヘッド3体とバックパック持ちのゾンビ一体がいるので、ゾンビを強化弾で最速で仕留めて『古びた鍵』を入手。
*ペイルヘッドは無視して走り抜ける。
20.鍵を開け留置場へ。アイテムディスペンサーがあるのでハーブを取っておきましょう。
21.留置場へ行くと全ての扉が開き大量のゾンビとペイルヘッドが出現する。
22.ここを抜けるとクリアなので強化弾や手榴弾などの高威力の武器を使い切る勢いで使用し、怯んだ隙に走り抜ける。
*バックパック持ちのペイルヘッドを倒してる場合は奥へ進み『緊急スプレー』を入手でき、さらに安全圏から回り込める。だが最終的には同じ場所で走り抜ける必要がある。
23.ベンの牢屋の前まで行くとクリア。

注意点やコツ
- ペイルヘッドは強化弾一発で怯み通りすぎる事が出来ます。ただし他の武器だと全くダメージが入らず怯みもしないので注意!!(火炎放射器でも一応倒せるがほぼ間に合わない。)
- アイテムディスペンサーからは強化弾を優先的に取っていきましょう。
- ゾンビ、ゾンビ犬は可能な限りは無視。
- 最終局面の留置場は回復アイテムを使いながらある程度のゴリ押しが必要。
以上【バイオハザードRE2・ゴーストサバイバーズ】キャサリン編『Runaway』攻略・効率の良いクリアの仕方です。
随時更新
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません