【キングダムハーツ3】サンフランソウキョウ攻略チャート・ボス戦『ダークベイマックス』やダークキューブ倒し方・ヒーロー達の助け方

この記事はキングダムハーツ3の第5ステージ『サンフランソウキョウ』の攻略チャート、ボス戦『ベイマックス』の倒し方コツやダークキューブの倒し方、囚われたヒーロー達の助け方などの攻略記事です。
『サンフランソウキョウ』攻略チャート
[1]ベイマックスと共にハートレスの群れを倒す。
*車に隠れながら砲撃砲ハートレスを殱滅する。その後大型のハートレスを倒す。
[2]フラッシュトレーサーのコースを攻略する。
*部屋にいるヒロに話しかけると始められる。
フラッシュトレーサー攻略

制限時間内にリングを通り大量のポイントを獲得する。
ゴールについた時点クリアとなり高スコアを狙っていく。
リングを狙うタイミング
以下の方法でリングをくぐっていきます。
- 地上で歩く、走る。
- 上空へ大ジャンプ。
- 高台、空中からから落ちるタイミング。
- 高台へ登るタイミング。
- ダルマに乗る。
- アスレチックフローで移動のタイミング。
- レールアクション中。
時間はたくさんあるが、後戻りする程は無いので、焦らず慎重に全てのリングを狙っていきましょう。
また途中敵が出現するが、基本無視して、交わしながら先へ進みましょう。
*クリア後リンクの『プラズマエンカウンター(スティッチ)』が解放される。
[3]ヒロに話しかけて中心街へ行く。
[4]ビルの屋上へ行きハートレスの群れを倒す。
[5]大型のハートレス(恐竜のロボット)を倒す。
恐竜ロボハートレスの倒し方

序盤は顔と背中の噴火する部位を攻撃していく。
後半では大型のハートレスが屋上へ逃げるのでアトラクションフローで屋上へ登り、その後剥き出しになった本体を攻撃すると倒せる。
[6]マイクロボット?を追いかける。見つけると戦闘となる。
*マイクロボット?と戦闘となったら、一切ダメージを入れる事は出来ず、一定時間耐えるとムービーとなる。
[7]ヒーローたちを全員助ける。
ヒーローたちの助け方
ダークキューブが伸びた先についている赤青緑黄色の部位を破壊する。

転がっているダークキューブに大きなダルマを転がしてぶつける。

ダークキューブの破損した部位を最後にして、柱にダークキューブがまとわりついた部位を破壊する。

大ジャンプをし、ダークキューブに落下攻撃を当てる。

[8]ダークキューブを倒す。
ダークキューブ戦攻略

ヒロがダークキューブの核(心臓)部位を出してくれるので、その部位を攻撃する。
赤いレーザーが来たら叩き攻撃が来るので避ける準備をしとこう。
ダークキューブがフィールドの外周に行ったら体当たりなどの攻撃に警戒しよう。またこの時は無敵状態なので攻撃はやめましょう。
ダークキューブが崩れ落ちたら、どこかしらに核(心臓)があるので探し出して攻撃しよう。
[9]ダークベイマックスを倒す。
ボス戦『ダークベイマックス』の倒し方・攻略

追跡戦

前半戦ではベイマックスに乗って、ダークベイマックスとの飛行チェイス戦となります。
ダークベイマックスが放つダークキューブを回避しながら、ショットでダークベイマックスにダメージを与えよう。
またその追跡中にあるトラップもショットで破壊可能なので、破壊していこうと。(避けれるものもある。)
接近戦

後半では一定の場での近接戦となります。
ドリル攻撃や連続攻撃など様々な近距離技をしてきます。
こちらが攻撃しないとダークベイマックスに攻撃するチャンスを与えてしまうので基本的には攻撃が最大の防御を意識して戦おう。
ただ一定ダメージを与えるとパワーアップし、動きがかなり素早くなります。またパワーアップ時の波動に吹き飛ばされダークベイマックスの奇襲がくるので注意。
さらに接近戦でもダークキューブをたくさん飛ばしてくるので避けるか、壊すかしながら立ち回りましょう。
個人的におすすめの立ち回りは本当に攻撃が最大の防御を意識しゴリ押し。敵が離れてしまったら避けながら慎重に近きその後ゴリ押しです。
クリア後
- 新たなキーブレード『ナノギア』を入手。
- サンフランソウキョウを自由に探索可能に。
以上が【キングダムハーツ3】サンフランソウキョウ攻略チャート・ボス戦『ダークベイマックス』やダークキューブ倒し方・ヒーロー達の助け方です。
次のワールド『キーブレードの墓場』へ
随時更新
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません