【2020年】任天堂スイッチで超面白い神ゲーおすすめソフト49選*永久保存版

皆さんこんにちわ『ゲームノワダイ』管理人KTです。
今回は2019年までに任天堂スイッチ(Nintendo Switch)より発売された神ゲー、おすすめゲームや、これから発売される期待の新作ゲームなどをまとめていきます。
この記事を読んでもらい少しでも面白いゲーム探しの参考になっていただけたらと思います。
他ゲームランキングはこちら
*各ゲームには個別のレビュー記事やネットの評価があるものもあるのでより詳しくはそちらを参照していただけたらと思います。
*発売日や価格などは発売元により変動することがありますのであらかじめご理解よろしくお願い致します。
*期待度や評価の「⭐️」は個人的な視点であり、本質とは異なります。参考にまでにして頂けたらと思います。(MAX5⭐️)
*素早く見たい方は下記の目次から飛ぶのがオススメです。逆に順番に見ていきたい方は「非表示」ボタンを押すと1番からすぐ見れます。
ではさっそく紹介していきます!!
- 1. 今後発売予定の注目ゲーム
- 2. 2019年までに発売された神ゲー
- 2.1. ポケットモンスターソード/シールド
- 2.2. ルイージマンション3
- 2.3. ドラゴンクエスト11S
- 2.4. デットバイデイライト
- 2.5. ゼルダの伝説 夢を見る島
- 2.6. デモンエクスマキナ
- 2.7. アストラルチェイン
- 2.8. 鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)
- 2.9. ファイアーエムブレム風花雪月
- 2.10. ルーンファクトリー4 スペシャル
- 2.11. マーベルアルティメット:アライアンス3
- 2.12. スーパーマリオメーカー2
- 2.13. スターリンク・バトルフォー・アトラス
- 2.14. ファイナルファンタジーX-X2リマスター
- 2.15. スーパードラゴンボールヒーローズ:ワールドミッション
- 2.16. ヨッシークラフトワールド
- 2.17. チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ
- 2.18. テイルズオブヴェスペリア リマスター
- 2.19. NEW スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- 2.20. ドラゴンクエストビルダーズ2
- 2.21. ディアブロ3 エターナルコレクション
- 2.22. 大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル
- 2.23. ポケットモンスターlet’s goイーブイ・let’s goピカチュウ
- 2.24. スプラトゥーン2
- 2.25. ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
- 2.26. ゼノブレイド2
- 2.27. スーパーマリオオデッセイ
- 2.28. カービィ スターアライズ
- 2.29. スーパーマリオパーティ
- 2.30. アンダーテイル
- 2.31. ポッ拳 DX
- 2.32. マリオカート8デラックス
- 2.33. ソニックフォース
- 2.34. マリオテニスエース
- 2.35. オクトパストラベラー
- 2.36. ARMS
- 2.37. ベヨネッタ1.2
- 2.38. ダークソウルリマスター
- 2.39. ロケットリーグ
- 2.40. マインクラフト
- 2.41. ドラゴンボールファイターズ
- 2.42. ドンキーコングトロピカルフリーズ
- 2.43. 無双OROCHI3
- 2.44. ファイアーエムブレム無双
- 2.45. ゼルダ無双ハイラルオールスターズ
- 2.46. エルダースクロール スカイリム
今後発売予定の注目ゲーム
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ

発売日:2020年4月24日発売。
『聖剣伝説3』はスクウェアより1995年9月30日に発売されたスーパーファミコン用に発売されたRPGゲームです。聖剣伝説シリーズの第3作で、シリーズ最後のスーパーファミコン向けタイトルであり最高傑作。
当初のRPGは、コマンドRPGが普通と言われていた中、アクションよりのゲーム性を持ったRPGゲームとして確固たる人気を施した傑作ゲームでした。そんな歴史に残る名作がリマスター版としてで任天堂スイッチに美しく蘇ります。
期待度 | ⭐️⭐️ |
あつまれどうぶつの森

発売日:2020年3月20日
子供にも大人にも男女問わず人気を獲得してきた『どうぶつの森』シリーズ最新作がSwitchに登場!!
据え置き状態で腰掛けゆっくりプレイするも良し!!持ち歩き友達とワイワイ楽しむも良し!!
期待度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ(P5S)

発売日未定
大人気ジョブナイル学園RPGの『ペルソナ5』がコーエーテクもとタッグをくんでアクションRPGとして再び世直し致します!!
恐らく、良くあるコラボ無双ゲームなんだろうが、P5とアクションゲームは雰囲気からして間違い無く相性抜群だとおもうので個人的には超期待!!
あのおしゃれなUIがアクションゲームでどのようにスタイリッシュに決められるのかが注目でしょう!!
ペルソナファン必見のゲームでしょう!!
期待度 | ⭐️⭐️⭐️ |
2019年までに発売された神ゲー
ポケットモンスターソード/シールド

発売日:2019年11月15日発売。
ポケモン最新作がいよいよ任天堂スイッチにて発表されます!!
新たな地方に新たなポケモン、そしてポケモンが巨大化する新たな要素『ダイマックス』が登場する完全新作となっており、またスイッチ専用ソフトなためTV画面でもプレイができるのは最高ですね!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ルイージマンション3

発売日:2019年10月31日発売。
スーパーマリオシリーズのもう1人の主人公ルイージがホラー要素満点の不気味なマンションではちゃめちゃ行う人気アクションゲーム『ルイージマンション』の最新ナンバリングタイトル。
今作ではオバキュームの新機能が多数存在し、最大8人で協力プレイが可能!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ドラゴンクエスト11S

発売日:2019年9月27日発売。
PS4と任天堂3DSで発売されたドラゴンクエスト11のスイッチ版です。
任天堂スイッチ版ではPS4版をベースに作られておりながら3DS版にあったレトロモードも収録された完全版となっております。
TVモードのリッチな画面でプレイするも良し、携帯モードにて懐かしの画面でプレイするも良し!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
デットバイデイライト

2019年9月26日発売。
PS4.Xbox one.PCなどで大人気の非対称マルチプレイの鬼ごっこゲーム。
1人の殺人鬼と4人の生存者で繰り広げられる生死を賭けたリアルな鬼ごっこは手に汗握るゲーム体験となっています。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
ゼルダの伝説 夢を見る島

発売日:2019年9月20日発売
ゲームボーイから発売された俯瞰視点タイプの昔ながらのゼルダシリーズであるアクションRPG。
ゼルダの伝説は当時から爆発的な人気を誇っており、当作品も大ヒットを遂げた名作中の名作でありました。その『ゼルダの伝説 夢を見る島』が最新技術を使い3Dグラフィックでスイッチで蘇ります。ゼルダファンはもちろん、謎解きありのアクションゲーム好きは注目の作品でしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
デモンエクスマキナ

発売日:2019年9月19日発売。
アーマードコアの開発スタッフが贈る完全新作ロボットアクションゲーム。グラフィックは水彩画のような独自の絵だが動きは本物のロボットのような重厚感のある動きをし、アーマードコアさながらのアクション体験が可能でしょう。見た目もカッコよく、操作してもカッコいい、そして爽快で疾走感のあるプレイが可能。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
アストラルチェイン

発売日:2019年8月30日発売。
ニーアオートマタやベヨネッタシリーズで有名なプラチナゲームスの最新作。アクションゲームに精通したプラチナゲームスの新作だけあってPVからは爽快さの高さが見てとれる。
2019年のアクションゲームの中でも最高な一本です!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)

発売日:2019年8月22日発売。
『いけにえと雪の刹那』が代表作の古き良きJRPGを目指すスタジオの『Tokyo RPG Factory』の新作アクションRPG。
昔の聖剣伝説のようなアクションRPGながらゲーム美麗な3Dグラフィックと今時アクションを組み込んだ、懐かしく新しいゲーム。また生と死を題材にしたストーリーにも注目!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ファイアーエムブレム風花雪月

発売日:2019年7月26日発売。
任天堂の超人気シュミレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作。
ここ数年携帯ゲーム機専用として展開されてきた同シリーズですが、いよいよ据え置き機として登場とは個人的に超嬉しいです。
シュミレーションRPGなので携帯ゲーム機の方が相性が良いのは間違いないのですが、大好きなシリーズだったので、大画面でプレイできるのは嬉しい。(携帯でもできるし!)
また以前までの携帯ゲーム機より格段と性能の上がったSwitchからの発売なので、3Dで描かれたグラフィックが圧倒的に綺麗で、アニメムービーは圧巻です。
2019年最も期待している作品です。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ルーンファクトリー4 スペシャル

発売日:2019年7月25日発売。
牧場物語にRPG要素をプラスしたような珍しいゲーム性を実現させているシリーズであり、ファンも多いゲーム。
その完全版がスイッチで登場!!また後日『ルーンファクトリー5』の発売も決定しましたので、おさらいとしてプレイするのも良いでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
マーベルアルティメット:アライアンス3

発売日:2019年7月19日発売
マーベルキャラクターが一堂に参戦し、無数の敵を蹴散らしていく、言わば『マーベル無双』のようなRPG。
実際には各キャラクターのステージを冒険(物語の追体験)をしていくキングダムハーツのようなながれのRPG。そこに無双系のサクサク感とディアブロのようなハクスラを混ぜた様なゲーム。
シリーズとしては第3作目であり、スイッチに初登場!!近年のマーベル映画の勢いは凄まじく、ファンには嬉しいゲームかと思います。
グラフィック | ⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スーパーマリオメーカー2

2019年6月28日発売
一時期Youtubeを始めに動画配信サイトにて流行したwii Uのソフト『マリオメーカー』の第2弾!!
マリオのステージを自分で作り、誰かが攻略するという画期的なシステムで一躍有名になった傑作ゲームです。
wii U版での唯一の欠点であった身軽さを手に入れた今作は再び大流行する事間違いなしでしょう!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
スターリンク・バトルフォー・アトラス

2019年4月発売
UBI開発のパイロット、スターシップ、武器のアタッチメントパーツで構成されるモジュールトイを組み合わせて戦うシステムのオープンワールドを舞台にしたSFシューティングアクションゲーム。
任天堂Switch版では『スターフォックス』が登場する事が確定。
SFシューティングゲーム好きは必見のゲームです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ファイナルファンタジーX-X2リマスター

大人気JRPGの決定版のFFシリーズの不動の名作FF-Xがスイッチ版で蘇る。
今までPSシリーズでリマスターされてきた高画質版のファイナルファンタジーXが携帯モードでどこでもいつでもプレス可能に。
コレクションとしても持っときたい一作でしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スーパードラゴンボールヒーローズ:ワールドミッション

2019年4月4日発売。
全国のゲームセンターで大人気のデジタルカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」がNintendo Switchで登場。
カードの収録数が1160枚となっており、登場キャラクターは約350体も存在し、本場ゲームセンターのオリジナル版に引けを取らない圧倒的なボリュームとなっています。
ドラゴンボールファン、カードゲーム好きな方にはオススメです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
ヨッシークラフトワールド

2019年春発売予定
今回、ヨッシーが冒険をくりひろげる舞台は「クラフトワールド」。コース内のあらゆるモノが、空き箱や紙コップ、折り紙などの工作でできており、ヨッシーの自慢のベロや得意のタマゴ投げで敵を倒したり、遠くのモノにタマゴを当ててアイテムをゲットしたり、工作の仕掛けを動かしたりと、隅々まで探索しながらゴールを目指します。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ

2019年3月発売
FFの人気癒し系キャラクターのチョコボが無限に続くダンジョンを進んでいく不思議なダンジョン系のRPG。
同種のゲームの中でも特に評価の高いのがチョコボのダンジョンゲームです。ダンジョン系に興味がある方はぜひこの作品からプレイすることをおすすめします。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
テイルズオブヴェスペリア リマスター

2019年発売。
ストーリーが素晴らしく、戦闘システムを完成させた傑作であり、テイルズシリーズ最高傑作と言われるほど評価が高いゲームです。
もともとはXbox360(追加新要素ありでPS3)のソフトであり、古いゲームだが、リマスター版として発売された今作でもストーリー面という評価の核心を突く要素はやはり高評価。
ただゲームシステム的には現在では、リマスター版なので目新しいものは無く、ひと世代前のものとなっています。
アニメ好きな方や、JRPG好きな方、そして世界的に評価されたテイルズシリーズ特有の伝統的なJRPGを体験したいという方にはかなりオススメです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
NEW スーパーマリオブラザーズ U デラックス

2019年発売。
Wii Uで大人気だったスーパーマリオブラザーズUが、任天堂Switchでデラックスになって帰ってきた。
携帯モードでどこでもいつでも楽しめるのは、Wii U版の唯一の欠点を完全に拭ったものになるでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
ドラゴンクエストビルダーズ2

2018年12月20日発売予定
二頭身のドラクエキャラがブロックの世界でクラフトしながら物語を進めてく、ドラゴンクエスト×マインクラフトのようなゲームシステム。
この新しいゲーム感が前作では好評を受け、大きな人気を産んだ。
今回の2作目では、ストーリーはもちろん、よりリアルな動きをするAIの進化や、ブロックの拡張、オンラインも注目となっております。
クラフトゲーム好き、興味があるって方にはおすすめです。
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』のネットの反応・評価はこちら
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ディアブロ3 エターナルコレクション

2018年12月27日発売予定
PC版から始まりコンソール版としてPS4やXbox Oneへと移植され、遂にSwitchにまで移植されたハッシュアンドスラッシュゲームの決定版。
唯一無二のザクザク(チャリンチャリン)感を味わえるのはこのゲームしかありません!
携帯モードでいつでもどこでも、あのザクザク感を味わえるのは、ハクスラ好きにはたまらないでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル

2018年12月発売。
大人気の乱闘アクションゲーム。敵を場外に吹っ飛ばすというシンプルなルールながら、コンボや必殺技などの戦術性、プレイヤースキルなども必要な奥の深いゲーム。
また今作はシリーズ最多の76キャラクター(+DLC)と最多収録。
オンライン対戦も熱く、今後数年長らく遊べるゲームとなっています。
格闘ゲームやアクションゲーム好きには必ずプレイしてもらいたい一本です。
大乱闘スマッシュブラザーズスペシャルのクリア後の感想・レビューはこちら
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ポケットモンスターlet’s goイーブイ・let’s goピカチュウ

2018年発売。
携帯アプリとして登場した、『ポケモンGO』で捕まえたポケモンを任天堂Switchの『ポケットモンスターlet’s goイーブイ・let’s goピカチュウ』に送り込めて、そのまま使用できるという革新的なシステムで登場したポケモンシリーズ最新作。
またバトルシステムはポケモンGOに似たシステムとなっており、ポケモンGOの延長線上にあるゲームとなっております。
ポケモンGOにハマってる方は更に世界を広げるためこのゲームは必須となっているでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
スプラトゥーン2

任天堂の人気TPS対戦ゲーム。インクの塗り合いでどっちがフィールドを多くのインクで塗りつぶしたかを競うシンプルなルールだが、様々な武器やスキルによって戦術は多種多用、飽きさせない対戦ゲームとなっています。
恐らくSwitchのゲームの中で人口がかなり多く過疎の心配の無いゲームでしょう!!
今からでも十分におすすめできます。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

任天堂Switchと同時発売された、任天堂の大人気シリーズ。
今作では"オープンエアー"と名乗ったジャンルであり、左右上下に広がる世界を制限なく移動できるほど自由であり、その世界は本当に広大で様々な遊びに満ち溢れている。
かなり作り込まれた今作はその年の1番評価を得たゲームを讃える賞『ゲームオブザイヤー』の最多ノミネートに選出されて紛れも無い神ゲーです。
Switchを持ってる方は必ずプレイすべきソフトでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゼノブレイド2

任天堂の大人気RPGゼノブレイドシリーズ最新作。
雲海に覆われた世界「アルスト」を舞台にサルベージャーの少年レックスと天の聖杯の少女ホムラが「楽園」を目指して旅をする、笑いあり、涙ありの壮大なストーリーです。
アニメムービーのシーンも多数あり、物語に入り込む事ができます。
またRPGとしても、シームレスに行われる戦闘システムが洗練されており、完成度が高く大好評。
RPG好きな方は必須のゲームとなっております。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
スーパーマリオオデッセイ

スーパーマリオ64以来の箱庭タイプのマリオゲーム。
やはり3Dマリオはアクションが多彩で面白く、ギミックや謎解きもやりごたえがあり、さらにやり込み要素が多く、とにかく面白い。64のマリオも傑作と呼ばれ面白かったがあの時の興奮と似たような感覚になり、マリオの傑作を更新した作品になったのではないでしょうか。
アクション好きにはおすすめです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
カービィ スターアライズ

カービィスターアライズは過去最高に美しいグラフィックに、過去最高のやりこみ要素を持ち、前作同様の敵を仲間にでき、さらに合体技をだせる『フレンズヘルパー』というシステムが面白い。
何年経っても色あせないカービィ独自のゲームシステムはハマる人にはハマる、最高なゲームとなっているでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
スーパーマリオパーティ

マリオパーティシリーズが"スーパー"になって任天堂に登場。
今作はシリーズの中でミニゲームが最多収録されて、更にジョイコンスティックを利用した遊びが多く、子供も大人も新鮮な気持ちで楽しめるでしょう。
家族で楽しめるゲームを探している方にはおすすめです。
『スーパーマリオパーティ』の感想・レビューをより詳しくはこちら
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
アンダーテイル

雰囲気が任天堂のMOTHERシリーズに似た、RPGゲーム。
インディーズ発祥から口コミだけでここまで人気を施した、前例の少ない正真正銘の神ゲー。
バトルシステムは基本的な古いRPGの要素に弾幕シューティングゲームを混ぜたような感じであり、更に攻撃やダメージを与えずともバトルに勝利できるという斬新すぎるシステムを採用している。
これが世界中でうけてここまでの人気に至った。
グラフィック | ⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ポッ拳 DX

「ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX」はポケモンの1対1の対戦アクションゲームで、アーケード版・Wii U版それぞれの要素に加え新要素も満載。
さらに、『ポケットモンスター サン・ムーン』からジュナイパーがバトルポケモンとして登場し、総勢21匹の個性あふれるポケモンたちが参戦しています!
格闘ゲーム好き、ポケモンファンにはおすすめです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
マリオカート8デラックス

マリオやルイージはもちろん、ヨッシーやキノピオ、クッパなどのマリオシリーズのキャラクターが一堂に参戦する任天堂の定番レーシングゲーム。
今作からスプラトゥーンからインクリングなどの新キャラも追加。
大人も子供も楽しめる最高なゲームです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
ソニックフォース

過去最高のグラフィックで、更にシリーズ史上最高スピード感を持つ今作は色あせないソニック独自のハイスピードアクションを体験できます。
ソニックファン必須のゲームでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
マリオテニスエース

こちらもマリオシリーズのキャラクターが一堂に参戦しテニスをするお祭りゲームです。
ただのテニスゲームではなく多彩な必殺技やアクションを起こせるゲームとなっています。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
オクトパストラベラー

古き良きコマンド選択ターン制RPGを目指したスクエニの最新作。
近年のゲームはほとんどがシームレスにおここる激しいアクションゲームが主流の中でして、こういったあえて古いシステムを採用したゲームは貴重。
ファミコン世代でRPGにハマっていた方にはおすすめ。そうでなくても古き良きRPGを体験したいならプレイすべきです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ARMS

任天堂Switchのジョイコンのモーションセンサーをフルに使った対人格闘ゲームです。
任天堂Switchだからこそできるゲーム体験である、このゲームはそれだけで興味をそそる内容だが、ゲームシステム的にも、様々な"アーム"を組み合わせて色々な戦術を組み立てられるなどの飽きさせない工夫が施されている。
友人と隣合わせでプレイしたら、白熱のバトル間違いなし!!
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
ベヨネッタ1.2

プラチナゲーム開発のスタイリッシュアクションゲームの1と2の2作品目。
カプコンのデビルメイクライのような爽快でスタイリッシュなアクションゲームであり、似ているため良く比べらるゲームだがベヨネッタにはベヨネッタの良さがある別ゲーかと思います。
現在スイッチでプレイできるアクションゲームでは最高レベルの爽快感&格好良さのあるゲームです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ダークソウルリマスター

PS3で発売された死にゲーの代表作品といえるゲーム「ダークソウル」のリマスター盤がスイッチで登場(PS4でも)
スイッチ版では1080pと並みのグラフィックだがら携帯モードでどこでもいつでもあの名作をプレイできるのはかなり大きいでしょう。
ゲーム自体は知ってる方も多いと思うが、完成された絶妙な難易度調整により、常に緊張感のある戦いができる名作アクションゲームです。
アクションゲーム好き、死にゲーに挑戦してみたいって方にはおすすめです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ロケットリーグ

車(ラジコン)でサッカーをするというシンプルなゲーム性でありながらそのプレイ感覚はかなり奥深く競技性の高いゲームです。
PS4とXbox1にて配信されていたロケットリーグがスイッチ版にも配信されました!!
しかも近日フォートナイトと同様にPS4.Xbox1.Switch.PCでクロスプラットフォームに対応する事が発表され今後とも盛り上がる事間違いなしでしょう。
eスポーツ系ゲームの代表作なので、競技性の高いゲームが好きって方にオススメです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
マインクラフト

もはや説明の必要無し!世界的大ヒットを遂げたクラフトゲームの代表作。
Switch版ではもちろん携帯モードとTVモードで切り替える事が出来るので、携帯モードでいつでもどこでもちょっとした作業を行う事も可能だし、TVモードで家でのんびりクラフトする事もできるので、全プラットフォームの中で最もSwitch版がオススメです!!
グラフィック | ⭐️ |
サウンド | ⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️ |
ドラゴンボールファイターズ

一時期ゲームセンターで大流行したアーケードゲーム(格闘ゲーム)のドラゴンボールファイターズが家庭用ゲーム機に登場。しかもSwitch版なら携帯モードでもプレイ可能と大幅に小型化し、当時ゲームセンターで遊んでいた方にとっては歓喜。
ドラゴンボールファンのみならず格闘ゲーム好きには是非プレイして欲しい名作です。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ドンキーコングトロピカルフリーズ

2014年にwiiUから発売され、Switchにも発売された移植版。
今作はSwitch版ならではのおすそ分けプレイが可能となっており、新キャラクターのファンキーコングも登場します。
昔ながらのマリオ系横スクロールアクションに少し癖をつけたゲームとなっていますので、ただの横スクロールアクションに飽きたって方にオススメです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
無双OROCHI3

三国無双や戦国無双などのキャラクターが一同参戦する、お祭りゲーム。今作はシリーズどころかゲーム史上最大プレイアブルキャラクターを誇る170名+aという想像以上な数を操作できます。
基本システムは無双系アクションだが、無双OROCHIシリーズ特有の妖魔を打ち倒すカオスなシナリオは見ものです。また170人のキャラクターを一度でも使ってみようと考えただけで相当な時間がかかるので、ある意味長く続けられるゲームでしょう。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ファイアーエムブレム無双

任天堂の人気ゲーム「ファイアーエムブレム 」の無双アクションタイトルです。
ファイアーエムブレムはもともとはシュミレーションRPGだが、ゲーム背景が「戦」となっているため無双系との相性がかなり良いです。またオリジナル版同様に武器の三竦みの存在もあり無双ゲームにしてはなかなか戦術性の高いゲームとなっています。
ファイアーエムブレムをアクションゲームにしたらこうなるだろうな?というゲームです。
個人的に無双系ゲームの中でトップレベルで面白いゲームです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
ゼルダ無双ハイラルオールスターズ

任天堂の人気ゲーム「ゼルダの伝説」の無双系アクションゲーム。
オリジナル版のゼルダの伝説では基本的に主人公の「リンク」しか操作できない事が多いが、今作ではオリジナル版で登場してきたサポート系のキャラクターや敵キャラクターなど操作できなかったキャラクターが多数プレイアブルキャラクターとして登場しています。これだけでもゼルダファンにとっては注目のゲームですが、ステージや音楽、ボス戦までもが原作に則って作られていつ、ゼルダの伝説を最高にリスペクトしたゲームとなっています。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️⭐️ |
エルダースクロール スカイリム

傑作RPGの「エルダースクロール スカイリム」がSwitch版となり、いつでもどこでも壮大な冒険が可能に!!
ゲームでの決まりは無く、自由に冒険し、自由に生活する、世界を守るのも自分次第という真のRPG。
全世界で多大な評価を得た、あの膨大な世界を旅できる傑作RPGが携帯機で手軽に遊べるようになったのは夢にも見ていなかったでしょう。
さすがに据え置き機としては少し古臭く感じてきたが、携帯機として考えたら作り込まれすぎて最新ゲームにも劣らないクオリティのゲームです。
グラフィック | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
サウンド | ⭐️⭐️ |
ゲーム性 | ⭐️⭐️ |
やり込み度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
ストーリー | ⭐️⭐️ |
以上が任天堂スイッチ(Nintendo Switch)で必ずプレイすべき超名作の神ゲーでした。
いかかでしたか?
少しでも参考になれたら光栄です。
ディスカッション
「ドーントレス」ってゲームも神ゲーですよ!
そうなんだよね、隠れ名作!ほんとそれ!
もう少しまとめてくれ10選位に
誰でも知ってるタイトルばっかのメジャーばっかでワロタ。こういうの見る人って隠れ名作とかのわりと知らないタイトル求めて見るんじゃないだろうか。
テイルズオブヴェスペリア(TOV)の説明で、間違いがありましたので指摘しておきます。
もともとはPS3版のソフトであり・・・✖
初期はXbox360の作品で、後に「パティ」を新キャラとして、PS3に移植されました。