【隻狼(せきろ/SEKIRO)】落ち谷~鉄砲砦・中ボス『長手の百足 ジラフ』の倒し方コツ・攻略チャート
このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の落ち谷~鉄砲砦までの行き方や鉄砲の対策、中ボス戦『長手の百足 ジラフ』の倒し方のコツなどの攻略記事です。
是非『SEKIRO(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
落ち谷~鉄砲砦
[1]蛇目のジラフジを倒したら左の崖を登る。
[2]崖に張り付いて進む。

[3]橋を渡る。
*橋の中央に穴があるので要注意。落ち場合はすぐに鉤縄で復帰しよう。

*更に四方八方に鉄砲持ちの敵がいるので最速で駆け抜けよう。
[4]橋を渡りきったら左側の崖を登る。
[5]最高所まで登ったら洞窟に入る。

☆洞窟入り口を入らず真っ直ぐ進んだ高所にはアイテムが複数あるのでとっておこう。ただ爆竹が散りばめられているので要注意。
[6]洞窟の中に入り少し進むと鬼仏『鉄砲砦』があるので休憩しよう。

[7]奥に進むと中ボス『長手の百足 ジラフ』の戦闘。
中ボス『長手の百足 ジラフ』の倒し方コツ・攻略

怒涛の連続攻撃が特徴で連続弾きが非常に大事なボスになります。
連続弾き

長手の百足ジラフは隙が全くなく非常に長い連続攻撃をしてくるので、弾きボタンを連打して全て弾いていきましょう。
ただこの連続攻撃は途中でワンテンポ空白が入り連打のタイミングをずらされるので注意。一度ずらされると数発くらってしまいます。
空白を見切りタイミングよく弾いていきましょう。
約2.3回ほど連続攻撃を弾ききれば敵は体幹ゲージが溜まりきり忍殺が可能になりますので忘れずに決めていこう。

逆に弾く事が出来ないと2.3回でこちらの体幹ゲージが無くなりますので注意。
無駄な攻撃はしない
また戦いのほとんどが長手の百足ジラフが暴れまわっているだけです。
無駄に攻撃をするとこちらに隙が生まれて一気に畳み掛けられるのでやめましょう。
基本は弾きのみで戦いましょう。
危険攻撃

ただし危険攻撃のみはガードや弾きでは防ぎきれないので、ジャンプで回避していこう。
以上が【隻狼(せきろ/SEKIRO)】落ち谷~鉄砲砦・中ボス『長手の百足 ジラフ』の倒し方コツ・攻略チャートでした。
<<前『白蛇の社〜落ち谷』 | 『落ち谷奥廊下~菩薩谷』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません