【ドーントレス】ネイザガ(NAYZAGA)攻略・放電する針の対策【Dauntless】

この記事ではPS4.Xbox one.PCで無料で配信中の人気アクションRPG『Dauntless(ドーントレス)』のネイザガ(NAYZAGA)の倒し方のコツやおすすめの武器、装備や雷の針の対処法などの攻略を紹介致します。
基本情報(属性・弱点)
属性 | Shock(ショック) |
弱点 | Frost(フロスト) |
おすすめ装備
フロスト系の武器・防具(ハンマー、アックス)
ボレウスハンマーorボレウスアックス


弱点がフロスト系なためフロスト系武器を使用しましょう。もしくはNatural系の武器にアイテムでフロスト効果を与えながら戦おう。
また次で説明しますが、放電する針をいち早く壊すためになるべくDTPが高いハンマーorアックスがいいでしょう。ネイザガ自体の動きは遅いので一撃の威力の高い武器は非常に相性がいいと思います。
倒し方コツ・攻略法

ネイザガ(NAYZAGA)は体の針を地面に飛ばし、そこから雷を放出する技を多用してきます。

その針は壊す事ができるので、出されたらすぐに破壊しましょう。通常2本の纏まりがほとんどだが、5本の針の纏まりが落ちたら特殊な状態(放電モード)になり強攻撃を多用するので要注意しましょう。

その5本の纏まりを破壊する事でネイザガの放電モードを解除できます。

また通常のタックルも結構頻繁にしてくるので、針を破壊中には敵との距離に気をつけましょう。
さらに通常の針は黄色だが怒り状態になると放電針を多用し始め赤い針に変わります。
耐久性が上がり、威力、チャージ速度、放電範囲全ての性能がパワーアップしてるのでなるべく早く破壊しましょう。
以上が【ドーントレス攻略】ネイザガの倒し方・放電する針の対策【Dauntless】でした。
少しでも参考になって頂けたら幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません