PS4の超面白い『死にゲー』おすすめTOP10

こんにちは。『ゲームノワダイ』管理人 KTです。
皆さんアクションゲームは好きですか?得意ですか?
そんな皆さんに、今回は高難易度のアクションゲーム、俗に言う『死にゲー』のおすすめゲームを10本をランキング形式で紹介したいと思いまし!
10位:ザ・サージ

『The Surge』(ザ サージ)は、ドイツのDeck13 Interactiveが開発した、SF調のデザインの高難易度アクションゲーム。
ダークソウルやメタルギアソリッドなどから影響を受けており、『SF版ダークソウル』と言われている作品。
9位:ダークソウル2

『死にゲー』代表のダークソウルシリーズの2作目。今作も非常に高い評価を得たが、一部では理不尽すぎるなど批判も見られたがため、他のダークソウルシリーズとは少し評価は下がってしまった。だがシリーズ最高のボリュームも難易度をもつ今作は未だにプレイしている方も多い。
8位:ソルトアンドサンクチュアリィ

https://k-enjoygame.com/saltandsanctuary
インディーズから発売され、口コミで瞬く間に人気を掴んだゲーム。
2D版ダークソウルとまで言われたは見事にダークソウルの世界を2Dに置き換えられており、作者のダークソウルえの情熱を感じずにはいられない。
PS4でダウンロード専用ソフト。
7位:デモンズソウル

PS3独占発売された今作。SIEとフロムソフトウェアのタッグで開発された今作は『死にゲー』を世に認知させ、またダークソウルの元となった『元祖死にゲー』
PS4ではPS Nowでプレイ可能。
6位:仁王

https://k-enjoygame.com/nigh-review/
コーエーテクモ渾身の新作アクションゲーム『仁王』
和風のダークソウルを目指していると公式から公言されており、見事に『和風ダークソウル』完成させていた。
ただ独自の要素も多数あり、ハマる人は何百時間もの時間を費やすでしょう。
5位:ダークソウルリマスター

PS4に発売された初代ダークソウルのリマスター作品。
初代の完成されたシステム、マップ配置、バランスはそのままで、全体の解像度、フレームレートを上げた今作。
今やっても新作さながらのクオリティで、このゲームが『死にゲー』を流行らせたのは納得のでき。
4位:コードヴェイン

2019年バンダイナムコから発売予定のドラマティック高難易度アクションゲーム。
死にゲーのアニメ調なデザインは今作が初となるので期待は大きい。
グラフィックやキャラクターの動きも滑らかかつ鮮明で、PVの時点での評価は全体的に高い期待作。
2019年発売予定。
3位:仁王2

『E3 2018』でいきなり告知された『仁王2』
ティザートレイラーではサムライが鬼になる映像?のような風に見え、次回作ではある条件下で鬼神化できるんじゃないかと噂の作品。
前作の評価がかなり高かったため、コーエーさんが余計な要素を入れなかったら、売れること間違いなし。
発売日未定。
2:ダークソウル3

ダークソウルシリーズ最終章。3となっているが実際にはダークソウル1作目の続編。
ダークソウルシリーズの集大成とも言えるべき完成度であり、究極にゲームバランスが整っている。
シリーズでは一番簡単ですが、シリーズ最傑作な作品。
1位:ブラッドボーン

https://k-enjoygame.com/bloodborne-ps4-bestaction
再びSIEとフロムソフトウェアがタッグを組んで開発された今作。
ダークソウルのシステムを基本に、ステップ回避やリゲインなど独自のシステムを入れた作品。
これが大成功であり、スピード感、緊張感、バランス、全ての要素が他作品の一回り上をいっている。
また聖杯ダンジョンやDLCの評価も非常によく長く遊べる、大傑作となっている。
以上。いかかでしたか?
こんなに『死にゲー』と言われるゲームがあるんですね!
ランキングにしましたがどれも本当におすすめのゲームなので気になる作品がありましたらチャレンジしてみて下さい。
ダークソウルってすげぇ〜w
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません