PS4で中毒性が高く長く遊べるゲーム【神ゲー特集】
こんにちは。『ゲームノワダイ』管理人 KTです。今回はPS4でプレイ可能な中毒性の高いソフトをいくつか紹介していきます。
ディアブロ3

ディアブロ3はブリザードから2012年にPC用ソフトとして発売されたハックアンドスラッシュRPGです。時を経て拡張パックを収録された状態でPS4にも誕生しました。

このゲームは6つのクラスから一つを選び、各クラススキルを使用しワラワラと迫るモンスターを倒し、ダンジョンを攻略する内容です。モンスターを倒す度にアイテム(装備など)を落とし強い装備を求めさらなるダンジョンに挑み続けます。
ダンジョン攻略中に大量のモンスターを倒し強い装備が出た時の「チャリーン」っていう音を聞くと本当に脳汁がでて中毒になります。
ロケットリーグ

ロケットリーグはPsyonix Incからインディーズゲームとして発売されたゲームです。
このゲームの面白さ、中毒性から徐々に世界に評価され、現在ではe-スポーツの競技にもなる程の人気を獲得しました。
このゲームは車でサッカーをするというシンプルな内容ながら、そのゲーム体験は奥深く中毒性があります。

物理エンジンが的確で少しの角度の違いで狙った場所に飛ばないなど、プレイスキルで勝敗が左右される程です。
この奥深さから中毒者が後を絶えないゲームです。
ボーダーランズ2

ボーダーランズ2は、PS4 ソフト『ボーダーランズデラックスエディション』に入っているタイトルです。
このゲームはFPSとRPGにハックアンドスラッシュをプラスした唯一無二のゲームです。

ストーリーはそこまで気にせず、広大なオープンワールドの世界を豊富な種類の武器から目当ての武器を入手するまでリトライしてさらに強い敵を求める、とハックアンドスラッシュの楽しさが詰まったFPSです、
またFPSとしても完成されており、さらにRPGとしても豊富なスキルが用意されており、ハマってしまうと、これ一本で数年やっていけるレベルです。
仁王

仁王はコーエーテクモから2017年に発売された和風アクションゲームです。
このゲームは本来はダークソウルやブラッドボーンのような『死にゲー』として開発され、序盤こそは何度も死に『死にゲー』としてとても楽しめます。

そして後半又は2週目からは主人公の強さがインフレしすぎサクサク進める用になってしまいます。(死にゲーとしてはマイナス)
だけど、このゲームの装備はレア度があり、さらに様々な効果がランダムに付いております。そうした装備を敵キャラクターが落とすので、ディアブロ3の様なハックアンドスラッシュとして楽しむことができます。
このハックアンドスラッシュの要素に、難易度が高い死にゲー要素が更に強い敵に挑みたくなりやめ時をなくします。
ハマる人はかなりの時間を費やすことになるでしょう。
以上がPS4で中毒性が高く長く遊べるゲーム【神ゲー特集】でした。
少しでも参考になったら光栄です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません