『COD BO4』高威力低レートの武器『RAMPART 17』の性能・おすすめアタッチメント・立ち回り『AR』

こんにちは『ゲームノワダイ』KTです。
今回は『COD BO4(コールオブデューティー ブラックオプス4)』の高威力で低レートの最強アサルトライフル『RAMPART 17(ランパート17)』の威力・性能やおすすめのアタッチメント、そして立ち回り方などを紹介していきます。
RAMPART 17(ランパート17)の性能
- 武器種/アサルトライフル
- 適正距離/中距離
- ダメージ/46(大口径/59)
- キル弾数/4発
- キルタイム/0.45秒(大口径/0.34秒)
- ADS(構え)0.25秒
- RPM(射撃速度)/529RPM
- マガジンサイズ/30発
- リロード速度/1.6秒(ファストマグ/0.87秒)
RAMPART 17(ランパート17)のアタッチメント
- グリップ
- FMJ
- 大口径
- ファストマグ
- ロングバレル
- FMJⅡ
- 大口径Ⅱ
おすすめアタッチメント1(超高威力型)
- ファストマグ
- 大口径
- 大口径Ⅱ
ランパートはもともと高威力な武器だが、その長所をより伸ばすために大口径を二つ装備。これにより胴体上なら3発キルが可能な最強武器へとなる。ただ構える速度はかなり遅いので出会い頭は弱い仕様なので中距離型となる。
なるべくヘッドショットを狙う慣れが必要なため割と上級者向けの構成です。
おすすめアタッチメント2(全距離対応型)
- グリップ
- ファストマグ
- ロングバレル
- ガンホー(パーク)
ランパートの弱点を全て潰したアタッチメント構成。リロード速度の遅さをファストマグで、ADSの遅さをガンホーで、さらに出会い頭を強化するためガンホー(パーク)。中遠距離を安定性して勝つためにロングバレルとグリップをと全距離に対応した構成です。ただ汎用性は高くなるが突出して強い部分は無くなるので、各距離で特化された武器との撃ち合いでは苦しい場面もでてくるかも。
上記の事から割と初心者向けの構成です。
RAMPART 17(ランパート17)の上手い立ち回り
RAMPART 17(ランパート17)は上記で説明したよう、ADS速度が遅く、高威力低レートな中距離が最適な武器なので、相手との距離感と先に構えとく事が大事です。なので曲がり角や、障害物などを抜けるたびにADSしとくのが超大事!構えた状態からの撃ち合いならほぼ負け無しの最強武器です。コツはあまり走り過ぎない事と、曲がり角ではなるべく大きく回り込んで敵より速く射線(射程範囲に入る視線)を取る事です。
まとめ
- 高威力低レート!!
- 4発キル!!最高3発キルが可能!!
- ADS速度が超遅い…
- 出会い頭では厳しい…
- 先に構えとくのが超大事!!
以上が『COD BO4』RAMPART 17(ランパート17)の性能・おすすめアタッチメント・立ち回りについてでした。
ランパートは低レート武器なので、1発ハズすことで大きな差を出してしまうので、比較的上級者向けの武器です。それが難しい場合は他の高レート又はバランス型のアサルトライフルをおすすめします。
パッチ情報
2018年11月14日
- アイドル時の揺れを低減。
- マルチのみ4ヒットkillの距離を3m増加。
- 1発目と3発目の反動がやや減少
他のアサルトライフル性能・おすすめアタッチメント・立ち回り
随時更新
ICR-7の性能!の性能・おすすめアタッチメント・立ち回り方
MADDOX RFBの性能・おすすめアタッチメント・立ち回り方
COD BO4全武器性能まとめ
随時更新
COD BO4全武器性能まとめ
SWORDFISHの性能・おすすめアタッチメント・立ち回り方
AUGER DMRの性能・おすすめのアタッチメント・立ち回り方
SPITFIRE(スピットファイア)の性能・おすすめアタッチメント・立ち回り方を詳しくはこちら
PARADIN HB50の性能・おすすめアタッチメント・立ち回り方
ディスカッション
なんでこの武器ににクイックドローがつけれるの?