『RDR2』の操作がし易くなるオススメ設定!!
こんにちは『ゲームノワダイ』管理人KTです。
今回は『レッドデッドリデンプション2』についての話題です。
今作は大変高い評価で人気を施していますが、一点だけ重大部分に少し残念な部分があると感じております。
それが操作性の悪さです。
このゲームの動きは俗にいう「モッサリ感」が物凄く感じます。また他のオープンワールドゲームと比べると全ての行動が遅くプレイしているこっちはストレスを感じてしまうばかりです。
まぁこればかりは慣れるしかない…と考えていましたが、少し設定をいじれば見違えるほど軽快な操作性になったので、今回はその操作設定を紹介していきます。
RDR2の操作をやりやすくする操作設定①
まず初めに弄る設定は「設定」画面から「操作方法」を弄ります。

弄る箇所が複数あるので、変更した部分のみ箇条書きし、次に重要部分の説明を載せ、最後に写真を載せておきます。
照準の設定
- 照準アシスト(歩行時)→半分くらい又はMAX
- 照準アシスト(乗馬場)→半分くらい又はMAX
3人称視点の設定(1人称視点も同じ設定)
- 3人称視点の操作→アドバンス(FPS)
- 視点感度→MAXまで上げる
- 照準感度→MAXまで上げる
- 照準/視点アクセル→MAXまで上げる
- 照準/視点デッドゾーン→最小
アクセシビリティ
- ランニングモード(徒歩時のみ)→切り替えで走る
- タップアシスト→4倍
- 長押し感知までの時間→MAXまで上げる
操作設定の説明
この設定にしたのは、まず最近のTPSゲーム(フォートナイトやホライゾンゼロドーンなど)と比べると全てにおいて動作が遅すぎるので感度を全てMAXまで上げてます。ただそれでもまだ遅いくらいなので、MAXまでは躊躇なく上げて構わないと思います。
視点アクセルは武器を構えてる時に照準を移動させる時徐々に速くなってくるか、という設定です。MAXまて上げることででスティックを倒しただけちゃんと動いてくれる、普通のTPS仕様になってくれます。
視点デッドゾーンはいわゆる右スティックの視点感度やADS時(構え)の感度になります。これは早いだけ良いのは当たり前なので問答無用で最小まで下げて下さい。(小さければ小さいほどデッドゾーンが無い。)
そして操作設定をアドバンス(FPS)に慣れるのが大事かと思います。それは普通の設定だとダッシュしながらカメラを操作するのに指が足らなくなるからです。L3ダッシュにすればカメラ操作をしながらダッシュができますね。またそれを楽にする為にランニングモード(歩行時のみ)を"切り替えで走る"に変えてます。
また連打や長押しがかなり多いので、タップアシストはMAXの4倍、長押し感知もMAXまでにすればストレスがかなり減ります。
最後に照準アシストに関しては、TPSが苦手ならMAXにしても良いし、得意なら無しでも良いかと思います。私の場合はある程度楽しみたいけどTPSはちょっと苦手なので半分くらいにしてます。
最後に写真を載せておきます。


*画像ではデッドゾーンMAXですが、現在では最小にしてます。(2018年11月追記)
*レッドデッドオンラインが始まりこのままの設定でやっていたのですが、オンライン対戦系では直感的な操作感度が大事になり、L3押し込みダッシュを×連打の『アドバンス』に変更しました。理由は押し込みダッシュ時のタイムラグが対戦ではもろに影響が出てくるからです。
RDR2の操作をやりやすくする操作設定②
次にRDR2をやりやすくする為にもう一つ大事な設定の「カメラ」をいじっていきます。
と、言ってもいじった部分は一つだけです。
それは「カメラ追跡レベル」をオフに変えることです。
これは先程の操作設定でアドバンス(FPS)に変えた事でカメラ操作の指が事足りてるので、ここがオンになっていると勝手にカメラが動きかなり迷惑になってしまいます。
FPS系の操作設定にしたら、これは必ずオフでいいと思います。

以上になります。
実際に私はこの設定でゲームを快適にプレイ出来てます、わたしも最初はなんだこのゲームは!やりづらすぎ!と思いましたが少しいじってあげるだけでここまで変わるとは、プレイ感覚の幅も見せてくれたロックスターにあっぱれですww
ほんとにやりやすくなるのでよかったら試してみて下さい!!
あ!ただ最終的にはやっぱり"慣れ"が必要ですがw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません