【隻狼/SEKIRO】隠し森の屋敷の上の行き方・霧の晴らし方。中ボス『牛飲の徳次郎』の倒し方コツ・攻略

このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の『隠し森』の霧の晴らし方や屋敷(お寺)の屋根上の行き方などの攻略チャートと中ボス『牛飲の徳次郎』の倒し方などの攻略記事です。
是非『隻狼(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
『隠し森』攻略チャート
[1]鬼仏『獅子猿のねぐら』からまっすぐ進むと鬼仏『隠し森』があるので休憩しとこう。
[2]下に霧があるので落ちないように木に鉤縄を引っ掛け進む。
*霧の中には首無しがいます。☆またアイテムも隠れていますが、のちに霧は晴れるので後でも良い。

[3]焚き火の前のNPCに話かけるとヒントをもらえる。(屋敷は上から入れと)
[4]先に進み霧のエリアへ行き屋敷の中を目指す。
屋敷の上の行き方
- 霧エリアに来たら右壁沿いをずっと進む。
- 屋敷の右側の壁沿いを進む。(目印1)
- 大きな木の右側の壁沿いを進む。(目印2)
- 一つの灯籠(とうろう)がある場所の奥に進む。

- まっすぐ行くと木に鉤縄を使用できる。

- 崖の上に行き先に進むと屋敷上に行ける。
*中ボス『牛飲の徳次郎』がいるので余裕があれば倒しとこう。(下記に攻略あり。)
[5]屋敷上の穴から屋敷に入る。
[6]屋敷の中にいる『霧ごもりの貴婦人』を倒すと霧が晴れる。

*霧ごもりの貴婦人はほぼ何も攻撃をしてこないザコキャラです。倒すとアイテム『死蝋の瘤』を入手。

[7]霧が晴れたら屋敷の先を進み、下に落ちると鬼仏『水生村』があるので休憩しとこう。
中ボス『牛飲の徳次郎』の倒し方コツ・攻略

基本的にはうわばみ重蔵の強化版なので同様に戦おう。
体幹ゲージに注意
牛飲の徳次郎の攻撃はどれも非常に重たく体幹を一気に溜めてきます。
しっかりと弾きを意識し、失敗した際は体幹ゲージの管理に注意しよう。
体幹ゲージが溜まってきたら鉤縄で周囲の高台に逃げる事をオススメします。
毒に注意
牛飲の徳次郎はうわばみ重蔵同様に毒状態にする技をしてくるので状態異常の『中毒』には注意。
以上【隻狼/SEKIRO】隠し森の屋敷の上の行き方・霧の晴らし方。中ボス『牛飲の徳次郎』の倒し方コツ・攻略でした。
<<前『毒溜まり』 | 『水生村』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません