【隻狼(せきろ/SEKIRO)】本城からのルート『葦名城/水手曲輪』の行き方・中ボス『山内式部利勝』の倒し方・攻略

このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の本城から行けるルート『葦名城/水手曲輪』への行き方と中ボス『山内式部利勝』の倒し方などの攻略記事です。
是非『SEKIRO(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
*本城から他ルート多数あり。詳細は以下から。
葦名城/水手曲輪 |
捨て牛入り口 |
天守上階 /武者侍り |
白蛇の社 |
*↑葦名城/本城と隣接してる鬼仏です。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
本城〜水手曲輪
[1]松本内蔵佑と戦った坂道を登らず、鬼仏『葦名城/本城』を過ぎすぐ左の建物に入る。

[2]建物の中を下に落ちる。

[3]扉を開けると目の前に鬼仏『葦名城/水手曲輪』があるので休息しよう。
♪序盤のチュートリアルの場所へのショートカットです。
[4]鬼仏の目の前に犬が数体と武者が数体いるので倒しとこう。
[5]奥の平地にも多数の武者や鉄砲兵、大男がいるので殲滅させよう。

*序盤のチュートリアルと同じように進行し鉤縄や草むらを利用して忍殺をしよう。
☆結所の鍵を持っていたら開かない扉を開ける事ができ、義手忍具の『形部の折れ角』を入手可能。

[6]最奥地の小さな建物の前で中ボス『山内式部利勝』と戦闘。
中ボス『山内式部利勝』の倒し方コツ・攻略

中ボスと戦う前に必ず周囲の敵は殲滅しとこう。
またスキルの『見切り』は必ず付けとこう。
雑魚は殲滅させる
中ボス戦のエリアには複数の雑魚敵が隠れているので、全て探し出しあらかじめ全滅させよう。数体残ってるだけで予期せぬ攻撃をくらい、それを起点にボスに連続攻撃をされ一瞬で死にます。
見切りを使おう

山内式部利勝の『危』攻撃は突き攻撃なのでスキルの『見切り』をつけておけば強力なカウンターが可能です。この見切りカウンターを狙っていくのが基本的な戦い方でしょう。
逆に『見切り』無しだとあまりにも強すぎて心が折れるかと思いますので、スキルを身につけてから再び挑みましょう。(見切り無しで勝てたら凄い!!)
一発目に忍殺
最初の一撃は後ろに回り込んで忍殺をしよう。(序盤のチュートリアルと同じように脇に回り込み最奥地の建物に入りましょう。)
以上が【隻狼(せきろ/SEKIRO)】本城分支ルート『葦名城/水手曲輪』の行き方・中ボス『山内式部利勝』の倒し方・攻略でした。
<<前『葦名城/本城』 | 『身投げ場』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません