【隻狼/SEKIRO】花見舞台~大桜の攻略チャート・水中での稲妻の止め方・中ボス『淤加美の長 静』
このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の花見舞台~大桜までの道のりと水中での稲妻の止め方などの攻略記事です。
是非『隻狼(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
花見舞台〜大桜
[1]鬼仏『花見舞台』に着くと巨大な鯉(主の色鯉)が橋を壊すイベントがおこる。
[2]右側の木に向かって鉤縄をかけ移動し、橋の向こう側(花見舞台)を目指す。

[3]このエリアの建物の最奥地最上階を目指す。
*奥まで進むと2体の侍?敵がいる場所に光る木があるのでそこに向かって鉤縄を使うと最上階まで行ける道なりに着く。

[4]最上階の扉は開かないので、逆を向き階段を下がる。
*ここの真下の滝がある場所に『七面武者』がいるので余裕のある方は倒しとこう。

[5]そのまま建物から落ち、大きな桜の木を目指してまっすぐ進むと鬼仏『大桜』があるので休憩しとこう。

[6]目の前の桜の木に乗り中ボス『淤加美の長 静』を倒す。
*この中ボスは雑魚敵レベル簡単に倒せます。また中ボスを倒すと水中に潜っても稲妻が飛んでこなくなるので水中を自由に探索できるようになる。
稲妻がおさまったら
大桜の中ボス『淤加美の長 静』を倒すと水中での稲妻がおさまり自由に水中を行き来する事が可能になります。
水中を自由に泳げるようになったら以下の事を済ましとこう。
- 水中を自由に探索しよう。
- 大桜の真下の水中には首なしが2体いるので余裕のある方は倒しとこう。

- 水中から『水生の御屋敷』の裏まで回ると強敵『宮の桜牛』がいるので倒しとこう。

以上が【隻狼/SEKIRO】花見舞台~大桜な攻略チャート・水中での稲妻の止め方・中ボス『淤加美の長 静』でした。
<<前『源の宮~花見舞台』 | 『大桜〜神域』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません