【隻狼(せきろ/SEKIRO)】落ち谷奥廊下~菩薩谷の行き方・鉄砲砦の扉の開け方・ボス『獅子猿』までの道のり

このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の落ち谷奥廊下~菩薩谷までの行き方や鉄砲砦の扉の開け方、ボス戦『獅子猿』までの道のりなどの攻略記事です。
是非『SEKIRO(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
落ち谷奥廊下~菩薩谷
[1]長手の百足ジラフを倒した先の扉を開ける。
*扉の鍵は『葦名弦一郎』を倒した後に行ける『御子の間』の左側の部屋(本棚)の御子様の隣に落ちています。


[2]鬼仏から右側へ落ちる。

*橋を渡ろうとしても白い大蛇が襲いかかってきて落とされてしまいます。
[3]湖を泳いで右奥の灯りのある洞窟へ向かう。

[4]洞窟を抜けると鬼仏『落ち谷 奥廊下』があるので休憩しよう。
[5]道なりに進み仏像が複数あるエリアへ。
[6]鉤縄を使い奥へ進む。
☆途中の猿の大群を殲滅させるとアイテム『猿酒』を入手。

[7]猿の大群の隣の仏像に乗り、鉤縄で奥の崖に行くと鬼仏『菩薩谷』があるので休憩しよう。

[8]鬼仏の目の前の平地に降りるとボス戦『獅子猿』と戦闘。
☆獅子猿を倒すと『戦いの記憶・獅子猿』とアイテムの『ほそ指』を入手。攻め力を上げよう。


[9]鬼仏『獅子猿の水場』が出現するので休憩しよう。
[10]奥の洞窟に入り重要なアイテム『馨し水蓮』を入手する。

以上【隻狼(せきろ/SEKIRO)】落ち谷奥廊下~菩薩谷の行き方・鉄砲砦の扉の開け方・ボス『獅子猿』までの道のりでした。
<<前『落ち谷〜鉄砲砦』 | 『獅子猿戦』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません