【隻狼/SEKIRO】水生村の攻略チャート・中ボス『水生のお凛』の倒し方コツ(ボス戦・破戒僧までの道のり)

このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の『水生村』の進み方や屋敷の入り方などと中ボス『水生のお凛』の倒し方のコツなどの攻略記事です。
是非『隻狼(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
水生村の攻略チャート
[1]鬼仏『水生村』からまっすぐ進む。
☆水生村の敵は一気に数十体を相手にし旋回斬りでほぼ殲滅可能と、金策とスキルマラソンに最適です。特に量を相手にするのでアイテムの『○○の風船』系を使った時の効果が凄まじいです。

[2]少し先に進むと大量の敵がいる場所に鐘の大男がいる。

*『危』の文字が出ると地面からザコが掴みかかってくるので要注意。アイテムを投げるか手裏剣などで陸にいる敵を全て誘き寄せてから戦おう。
[3]先に進み右側の小さな橋を渡ると鬼仏『水車小屋』があるので休憩しとこう。

[4]道なりに進み大きな橋の手前の広場に女性が立っている。その女性に話しかけると中ボス『水生のお凛』となり戦闘。(下記に攻略あり)

☆中ボスを倒すとスキルの『命の呼吸・陰』を入手。

[5]先の大きな橋を渡り屋敷の前へ。
☆この屋敷に入るには、右側の床下に入り屋敷の下の左下を目指し「どんでん返す」のアクションを行えば入ることが出来ます。NPCと多数のレアアイテムがあるので入手しとこう。因みにそこから外に出て屋敷を見上げれば屋敷上に行け、アイテムがあります。

[6]屋敷の左側の道を進むとボス戦『破戒僧(幻影)』と戦闘。
☆ボスを倒すと『戦いの記憶・破戒僧』とスキル『水生の呼吸術』を入手。


[7]ボスを倒すと鬼仏『輿入れの岩戸』が出現するので休憩しとこう。
[8]奥に進み広場の中央に重要アイテム『お宿り石』があるので入手する。

中ボス『水生のお凛』の倒し方コツ・攻略

連続弾きを決めよう
お凛の攻撃は細かな連続攻撃がメインとなっているのでガードボタンをタイミングよく連打し連続弾きを決めボスの体幹ゲージを一気に溜めよう。
ヒットアンドガード
またお凛は分かりやすく攻撃をしてきて、攻撃後の硬直も分かりやすいです。
ボスの攻撃の一連をガードしきったら1.2発攻撃を繰り返しましょう。
追いかけない
攻撃をしてる途中に透けて後ろに下がっていく事があるが追いかけないほうが良いでしょう。
逆にお凛の遠方からの飛び込み攻撃が一番読みやすく弾きやすいので、遠くにいるならその場で構えとこう。
危険攻撃はその場ジャンプ
危険攻撃がきたらその場でジャンプしてから攻撃に転じよう。
移動ジャンプで避ける事も良いが、攻撃が届かなくなる可能性が高いので効率が悪くなってしまいます。
以上【隻狼/SEKIRO】水生村の攻略チャート・中ボス『水生のお凛』の倒し方コツ(ボス戦・破戒僧までの道のり)でした。
<<前『隠し森』 | 『破戒僧(幻影)戦』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません