【隻狼(せきろ/SEKIRO)】平田屋敷/主殿~まぼろしお蝶戦・中ボス『うわばみの重蔵』の倒し方コツ・攻略法(過去編③)
このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の過去編である平田屋敷/主殿~平田屋敷/渡り廊下のまぼろしお蝶戦までの攻略チャートと中ボス『うわばみの重蔵』の倒し方コツなどの攻略記事です。
是非『SEKIRO(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
平田屋敷/主殿~平田屋敷/渡り廊下の攻略チャート
[1]火事道を道なりに進むと大量の雑魚敵がいる。
*量が多すぎるため横の建物の上へいき全て無視しよう。倒す場合は油などのアイテムを活用しよう。また建物の中にはアイテムがたくさんあるのでとっとこう。
[2]湖をまたいで先へ進むとNPCのサムライがいる。
*次の中ボス戦で助太刀してくれるので話しかけとこう。

[3]広場で中ボス戦『うわばみの重蔵』を倒す。
*中ボスと戦う前に周囲の建物の雑魚敵は一体でも多く倒しとこう。
*中ボスを倒すと『どぶろく』と『数珠玉』を入手。


[4]中ボスがいた門から建物に入り真っ直ぐすんだ先の鬼仏『平田屋敷 渡り廊下』で休息しよう。
*左の道へ進むと壁に張り付く事で壁が回るカラクリがありアイテムの『数珠玉』を入手できる。

[5]先に進み部屋の畳をずらし下へ行く。
[6]ボス『まぼろしお蝶』を倒す。
*まぼろしお蝶を倒すと『戦いの記憶・まぼろしお蝶』と『桜雫』を入手。


中ボス『うわばみの重蔵』の倒し方コツ・攻略

体力ゲージ/2本
『うわばみの重蔵』を狙う前に周りにいる雑魚敵をすぐに倒しましょう。
また必ず義手に斧を装備しときましょう。
NPCに話かけ共闘をする事をオススメします。ただNPCはほっとくとすぐに死んでしまうので雑魚敵を倒しきったらすぐ助太刀しよう。
- うわばみの重蔵の毒攻撃には要注意。ただしこちらも最大の攻撃チャンスなので避けたら回り込んで数発攻撃しよう。

- またその毒をチャージしてるモーション(酒を飲んでるモーション)の時も攻撃チャンスなので注目しとこう。

- 『危』の攻撃の掴みには要注意。捕まると致命的ならダメージを受けます。
- 通常の攻撃はどれも重たい攻撃であり体幹ゲージが溜まりやすいのでゲージの管理をしっかり意識しよう。
- 特に素手で押し込みの攻撃は発生も早くガードしてても体幹ゲージを大きく溜めるので要注意。
*発生は早いがモーションは分かりやすいので素手の攻撃は必ず回避しよう。
- 他の刀での攻撃はジャストガードを狙ってボスの体幹ゲージを溜めていこう。
以上が【隻狼(せきろ/SEKIRO)】平田屋敷/主殿~まぼろしお蝶戦・中ボス『うわばみの重蔵』と倒し方コツ・攻略法(過去編③)でした。
<<前『竹林坂~平田屋敷主殿』 | 『まぼろしお蝶』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません