【隻狼(せきろ/SEKIRO)】竜泉川端/平田屋敷~屋敷通り・中ボス『忍び狩り・弥山院圓真』の倒し方コツ・攻略法(過去編①)
このページは『隻狼(セキロ/セキロウ)』の過去編である竜泉川端/平田屋敷~屋敷通りの攻略チャートと中ボス『忍び狩り・弥山院圓真』の倒し方コツなどの攻略記事です。
是非『SEKIRO(せきろ)』の攻略の参考の一つとしてみて下さい。
☆はアイテムポイント。 |
*は注目・要注意ポイント。 |
♪はショートカットポイント。 |
過去編①竜泉川端/平田屋敷~屋敷通り攻略チャート
[1]若様の守り鈴を持った状態で荒れ寺の仏像を調べると『過去編』へ(『竜泉川端 平田屋敷』へ。鬼仏もあるので休息しとこう。)
[2]鉤縄を使い崖を降りながら先へ進む。
[3]橋を渡る。
*安全を考え川に入って橋の奥に行っても良い。
[4]城門を鉤縄を使い飛び越える。鬼仏の『屋敷通り』がある。

[5]鬼仏の『屋敷通り』の右の塀を越えて先に進む。
[6]焚き火を調べると義手忍具の『火吹き』を入手。

[7]その奥の階段を進む。
♪階段を登りきったらすぐ左の門を開ければショートカット開通。
[8]塀の上を移動しながら先へ進もう。
*途中の下写真のお堂から義手忍具の『飛び猿の忍び斧』を入手できるのでとっておこう。

[9]先に進むと中ボス『忍び狩り 弥山院圓真』と戦闘。(強制戦闘)
中ボス『忍び狩り 弥山院圓真』の倒し方コツ・攻略
体力ゲージ/2本

槍を使い強敵であり、突き攻撃はジャストガードなら可能だがガードは出来ないです。
ただしスキルの『見切り』を持っとくと強力なカウンターが可能となるので必ずとっておこう。

見切りはジャストタイミングで○ボタンを押す必要があるが、連打でも通用します。
また周囲に雑魚敵がたくさんいるので一体は確実に忍殺を狙ってから突入し、残りはすぐに始末しよう。
もしくは左の草むらから密かに近づき中ボスに対して忍殺をを狙っていこう。
*個人的には雑魚敵を忍殺してノーダメージで中ボスと一対一に持ち込むと安定して倒せます。最初にボスを忍殺すると周囲の雑魚敵が暴れ出してあらゆる襲撃がくるので難しいと思います。
以上が【隻狼(せきろ/SEKIRO)】竜泉川端/平田屋敷~屋敷通り・中ボス『忍び狩り・弥山院圓真』の倒し方コツ・攻略法(過去編①)でした。
<<前『-』 | 『竹林坂〜平田屋敷主殿』次>> |
その他攻略情報一覧
ボス戦攻略一覧はこちら |
ストーリー攻略チャート一覧はこちら |
スキル・忍び技・義手技・義手忍具など育成要素はこちら |
立ち回り・戦術・戦闘のコツ |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません